出典:YU-GI-OH.jp
2025/4/26に発売の基本パック「デュエリスト・アドバンス(DUELIST ADVANCE)」に収録される、「VS(ヴァンキッシュ・ソウル)」関連カード3種が公開されました。
新規カード
『VS ホーリー・スー(ヴァンキッシュ・ソウル)』
出典:遊戯王OCGチャンネル
テキスト
レベル5/地属性/サイキック族/効果モンスター/攻500/守2200
このカード名の①②の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できず、同一チェーン上では発動できない。
①:自分・相手のメインフェイズに、手札の他の「VS」モンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分・相手ターンに、以下から1つ選択し、その属性の手札のモンスターを1体ずつ相手に見せて発動できる。
●地・闇:相手フィールドの攻撃力が一番低いモンスター1体のコントロールをエンドフェイズまで得る。
●炎・闇:デッキからサイキック族以外の「VS」モンスター1体を特殊召喚する。
『VS ロックス(ヴァンキッシュ・ソウル)』
出典:遊戯王OCGチャンネル
テキスト
ランク4/闇属性/炎族/エクシーズ/効果モンスター/攻2000/守2500
レベル4「VS」モンスター×2体以上
「VS ロックス」は、「VS」モンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドの「VS」モンスターか「闘神の虚像」の上に重ねてX召喚する事もできる。
①:このカードがX素材としているモンスターの属性によって、このカードは以下の効果を得る。
●闇:相手フィールドのモンスターの攻撃力は800ダウンする。
●炎:自分フィールドの「VS」モンスターの攻撃力は1000アップする。
●地:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのカード1枚を破壊する。
『Start for VS!(スタート フォー ヴァンキッシュ・ソウル)』
出典:遊戯王OCGチャンネル
テキスト
フィールド魔法
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「VS」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとは属性が異なる「VS」モンスター1体をデッキから手札に加える。
②:自分フィールドの「VS」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに手札の「VS」モンスター1体を見せる事ができる。
③:自分エンドフェイズに、自分フィールドに「VS」モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。デッキから「VS」罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
公式リンク
雑感
「VS(ヴァンキッシュ・ソウル)」の関連カード3種が公開!!
出典:遊戯王ニューロン
手札から特定のコマンドを押す……のではなく、特定の属性を公開することで必殺技を発動できるテーマですね。
そんな個性的なテーマの新規カード1種目は、地属性・サイキック族の『VS ホーリー・スー』!!
イラストを見るに、モチーフは僧侶でしょうか?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
RPGゲームなどでは女性僧侶がメジャーですが、格闘ゲームにもこの手のキャラって存在するのかな?(格ゲーニワカ)
出典:遊戯王ニューロン
そんな彼女は手札から手軽に展開可能であり、『闘神の虚像』のサルベージ効果とも親和性がめちゃくちゃ高いですね!!
しかも、手札を消費しないリクルート効果まで持ち、公開コストが重要な「VS」ではテキストから受ける印象以上に強力でしょう。
コントロール奪取に関しても、妨害・除去手段として言わずもがなの強さだ……。
出典:【公式】遊戯王OCG
そして、なんと「ARG☆S(アルゴスターズ)」に続き「VS」にもテーマ専用の重ねてエクシーズが登場!!
出典:遊戯王ニューロン
その『VS ロックス』ですが、戦闘が必要な条件から、どちらかと言えば『天霆號アーゼウス』の方が近いでしょうか?
消費を抑えられるので、基本的にはこの効果外テキストで展開したいモンスターですね。
ただ、素材にしたモンスターの属性により得られる効果が変わるので、複数の効果を得る目的で正規エクシーズ召喚も視野に入ります。
このカードの持つ効果では除去効果が特に強力ですし、可能な限り地属性モンスターを素材に含めたいところ。
出典:遊戯王ニューロン
レベル4「VS」の中では展開しやすい『VS パンテラ』が地属性なので、素材にお誂え向きと言えます。
また、変わった運用法としては、リンク素材にできないデメリットを持つ『闘神の虚像』にこのカードを重ねることで、間接的にリンク素材として利用できるようになりますね。
そして、最後の『Start for VS!』はフィールド魔法。
サーチに破壊耐性付与、専用罠カードのセットと、優秀な効果を3つも合わせ持っています。
特に①のサーチと③のセットは、緩い条件で毎ターン2枚ものアドバンテージを稼げ、極めて強力。
出典:遊戯王ニューロン
このカードをサーチ可能な『VS Dr.マッドラヴ』が、間接的に闇属性以外の「VS」をサーチできるようになった点も大きいです!!
後、これら2つの効果に比べれば地味ですが、公開コストのみで破壊を防げるのも凄い……。
ハンデスに弱いものの、それはこのテーマのコンセプト段階からの弱点ですし、致し方無しでしょう。
どれも非常に優秀なカードで嬉しいですね!!
しかし、今までEXデッキのモンスターはリンクモンスターしか存在しなかったにも関わらず、唐突にエクシーズモンスターが追加ですか……。
出典:遊戯王ニューロン

もしかして、融合モンスターとシンクロモンスター、果てには儀式モンスターも来たりして……?(期待の眼差し)

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント