本ページはプロモーションが含まれています。

『超電導戦士 リニア・マグナム±』など5種が「LIMITED PACK GX -オシリスレッド-」に収録!!「マグネット・ウォリアー」の強力なサポート!!そして、『デーモンズ・マタドール』は2枚サーチだと……?【遊戯王OCG】

出典:YU-GI-OH.jp

完全受注生産のパック商品「LIMITED PACK GX -オシリスレッド-(リミテッドパックジーエックス)」に収録される新規カード5種が公開されました。


また、再録カードも多数判明しています。




スポンサーリンク

新規カード



『超電導戦士 リニア・マグナム±(ちょうでんどうせんし プラスマイナス)』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

テキスト

レベル7/地属性/岩石族/特殊召喚/効果モンスター/攻2700/守2000

このカードは通常召喚できない。「超電導戦士リニア・マグナム±」は1ターンに1度、自分の手札・デッキ・フィールド(表側表示)から元々のレベルが4以下の「マグネット・ウォリアー」モンスター2体を墓地へ送った場合に特殊召喚できる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:フィールドの他の地属性モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃力の半分だけこのカードの攻撃力をターン終了時までアップする。

②:このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードを手札に加える。



『錬金釜-カオス・ディスティル(れんきんがま)』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

テキスト

永続魔法

①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。

②:以下の効果から1つを選択して発動できる。

●「錬金釜-カオス・ディスティル」を除く、「マクロコスモス」またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。

●フィールドに「マクロコスモス」が存在する場合、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを除外して発動できる。デッキから攻撃力?の光属性モンスター1体を手札に加える。



『ヒーローズルール1 ファイブ・フリーダムス』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

テキスト

通常罠

①:自分・相手の墓地のカードを合計5枚まで対象として発動できる。そのカードを除外する。

②:このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、自分の除外状態の「E・HERO」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。



『デーモンズ・マタドール』

テキスト

レベル6/闇属性/戦士族/儀式/効果モンスター/攻0/守0

「マタドール降臨の儀式ダーク・パセオ」により降臨このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードが儀式召喚した場合に発動できる。デッキから「デーモンズ・マタドール」以外の「デーモン」カード2枚を手札に加える。このターン、このカードは攻撃できない。

②:このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。

③:このカードがモンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動する。そのモンスターを破壊し、相手に1000ダメージを与える。



『マタドール降臨の儀式 ダーク・パセオ(こうりんのぎしき)』

テキスト

儀式魔法

①:レベルの合計が6以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「デーモンズ・マタドール」を儀式召喚する。

②:墓地のこのカードを除外して発動できる。手札から儀式モンスター以外の「デーモン」モンスター1体を特殊召喚する。





再録カード



『ハネクリボー』

『E・HERO フェザーマン』

『E・HERO バーストレディ』

『E・HERO スパークマン』

『E・HERO クレイマン』

『E・HERO バブルマン』

『E・HERO ワイルドマン』

『E・HERO ネクロダークマン』

『E・HERO エッジマン』

『古代の機械巨人』

『おジャマ・イエロー』

『おジャマ・グリーン』

『おジャマ・ブラック』

『アームド・ドラゴン LV3』

『アームド・ドラゴン LV5』

『アームド・ドラゴン LV7』

『エトワール・サイバー』

『ブレード・スケーター』

『サイバー・チュチュ』

『サイバー・プリマ』

『スチームロイド』

『ドリルロイド』

『サイバー・ドラゴン』

『デス・コアラ』

『デス・カンガルー』

『ビッグ・コアラ』

『ハイドロゲドン』

『オキシゲドン』

『ウォーター・ドラゴン』

『原始太陽ヘリオス』

『E・HERO フレイム・ウィングマン』

『E・HERO サンダー・ジャイアント』

『E・HERO テンペスター』

『E・HERO ワイルドジャギーマン』

『E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン』

『サイバー・ブレイダー』

『サイバー・ツイン・ドラゴン』

『サイバー・エンド・ドラゴン』

『マスター・オブ・OZ』

『ミラクル・フュージョン』

『摩天楼 -スカイスクレイパー-』

『パワー・ボンド』

『未来融合-フューチャー・フュージョン』

『ボンディング-H2O』

『マクロコスモス』






公式リンク




YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2197



スポンサーリンク

雑感

受注生産限定パックに収録される新規カード5種が公開!!




出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

以前に収録がアナウンスされていた3種は、今回でテキストが判明していますね。


まずはアニメで三沢が使用した『超電導戦士 リニア・マグナム±』ですが、特殊召喚時のコストが「マグネット・ウォリアー」なら何でも良くなってる!?




Amazon『磁石の戦士δ』

出典:遊戯王ニューロン

現状の「マグネット・ウォリアー」は下級モンスターしか存在せず、レベル変更を絡めないならレベル4以下の指定はあってない様なものです。


コストに困る場面はまずありませんし、「磁石の戦士」であれば手軽に展開できるアタッカーとなりますね!!


そして何より、デッキから「マグネット・ウォリアー」を墓地に送れるのが強過ぎる……。




Amazon『磁石の戦士マグネット・バルキリオン』

出典:遊戯王ニューロン

墓地に「マグネット・ウォリアー」が溜まっているのなら、『磁石の戦士δ』を墓地に送ることで即座に『磁石の戦士マグネット・バルキリオン』へと繋がります!!


「磁石の戦士」の強化に繋がるのではと収録判明時に予想していたものの、これは予想以上の強化でした……。




Amazon『結束の戦士マグネット・バルキリオン』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

もはやラッシュのイメージが強くなっていたテーマですが、これからはOCGでも活躍が期待できそうですね!!




Amazon『マクロコスモス』

出典:遊戯王ニューロン

そして、『錬金釜-カオス・ディスティル』は『マクロコスモス』のサポートとして実装!!


②の効果は選択式で、どちらも有用なサーチ効果を持っていますね。


1つ目は『マクロコスモス』や関連カードをサーチすると言うもので、基本的には2つ目の効果のために『マクロコスモス』をサーチしておくことになるでしょう。


2つ目は、『マクロコスモス』存在時に自身をコストにすることで光属性・攻撃力?をサーチ可能。




Amazon『ザ・カリキュレーター』

出典:遊戯王ニューロン

永続罠カードの存在を要求されるためやや遅いものの、攻撃力?は通常サーチが難しく、かなり可能性を感じる効果ですね~。




Amazon『フォーチュン・ヴィジョン』

出典:遊戯王ニューロン

ただ、現状有用なサーチ先である『超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン』や『サイバー・エルタニン』、『フォーチュンレディ・ライティー』は専用のサーチ手段が存在するので、化けるかどうかは今後のカードプール次第かな?


そして、今回初お披露目したのは、なんと儀式モンスター『デーモンズ・マタドール』!!


なんか、「デーモン」2枚サーチとかいう凄まじい効果が追加されていますね!?




Amazon『デーモンの将星』

出典:遊戯王ニューロン

専用儀式魔法『マタドール降臨の儀式 ダーク・パセオ』の墓地効果で特殊召喚する先を確保できますし、『デーモンの将星』であれば『万魔殿-悪魔の巣窟-』とのコンボも行えます。




Amazon『ライトロード・デーモン ヴァイス』

出典:遊戯王ニューロン

その他、ランク6やレベル10のシンクロ召喚まで狙え、完全体の『カオス・アンヘル-混沌の双翼-』すら展開可能。




Amazon『再世の魔神 ベミドバル』

出典:遊戯王ニューロン

「デーモン」は攻撃力2500のモンスターも多いので「リジェネシス」まで組み合わせることができると、戦術の幅が本当に凄い……。


この儀式モンスター、可能性の塊になってしまいましたね……。


更に、アニメGXで活躍したカードも多数再録!!


全56種かつ新規カード10種なので、これで再録カードは全て判明です。


しかも、全てのカードがウルトラレア以上であり、懐かしのカードを最新フォーマットで光らせられるのはありがたい……。


アニメGXファンには堪らない商品となりそうですね!!


ただ、今回OCG化された『超電導戦士 リニア・マグナム±』は、アニメで使用された素材2体は実装されず、相手モンスターに「プラス」と「マイナス」を付与する部分も再現されませんでした。


『錬金釜-カオス・ディスティル』も自身を除外する効果を持つことから、「錬金獣」関連が実装されるのかもかなり怪しい……。


これらも後ほど追加される可能性はありますが、正直なところ余り理想的なOCG化ではありませんね~。


やはり、新規10枠しか存在しないが故の弊害でしょうか?


未OCGの回収はアニメ・原作ファン垂涎のイベントな訳ですし、枠をしっかり取って漏れなく行って欲しい……。




Amazon『ヘリオス・トリス・メギストス』

出典:遊戯王ニューロン

一応、『錬金釜-カオス・ディスティル』はサーチ先の指定から、『原始太陽ヘリオス』関連のリメイクに期待できるかも?


DIPTERA
DIPTERA

基本パックなどでのリメイク収録を期待したいですね!!




関連記事






\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント