本ページはプロモーションが含まれています。

『無垢なる者 メディウス』など13種が「デュエリスト・アドバンス」に収録!!新たなストーリーテーマは、「アルトメギア」と「獄神(ごくしん)」!!種族参照や融合召喚を主軸にしているようですが、既に強過ぎる……。【遊戯王OCG】

Amazon「DUELIST ADVANCE」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/4/26に発売の基本パック「デュエリスト・アドバンス(DUELIST ADVANCE)」に収録される、アルトメギア」と「獄神(ごくしん)」の関連カード13種が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『無垢なる者 メディウス(むくなるもの)』

テキスト

レベル4/闇属性/天使族/効果モンスター/攻1800/守1800

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「獄神」モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。

②:このカードが墓地に存在する場合に発動できる。自分の手札・フィールド(表側表示)からモンスター1体をデッキに戻し、このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。



『神芸学徒 ファインメルト(アルトメギア)』

テキスト

レベル7/光属性/戦士族/効果モンスター/攻2400/守1500

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分フィールドに「アルトメギア」カードが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分は1枚ドローできる。

②:自分フィールドのレベル6以下の「アルトメギア」モンスターを相手は効果の対象にできない。

③:自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドのモンスターの種族が3種類以上の場合に発動できる。相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化され、その攻撃力はターン終了時まで半分になる。



『神芸学徒 グラフレア(アルトメギア)』

テキスト

レベル5/光属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻2100/守1500

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分フィールドに「アルトメギア」カードが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、デッキから「アルトメギア」魔法カード1枚を自分フィールドにセットできる。

②:このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。

③:相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる(自分フィールドのモンスターの種族が3種類以上の場合、この効果は相手ターンでも発動できる)。そのカードを破壊する。



『神芸学徒 リテラ(アルトメギア)』

テキスト

レベル3/光属性/魔法使い族/効果モンスター/攻400/守1800

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分フィールドに「アルトメギア」カードが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分の墓地から「アルトメギア」カード1枚を手札に加える事ができる。

②:このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。

③:相手メインフェイズに発動できる。自分の手札・墓地から「神芸学徒リテラ」以外の「アルトメギア」モンスター1体を特殊召喚する。その後、フィールドのこのカードを手札に戻す。



『アルトメギアの獄神獣(ごくしんじゅう)』

テキスト

レベル1/地属性/幻想魔族/効果モンスター/攻300/守200

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

②:自分・相手のメインフェイズに発動できる。フィールドのこのカードを含む自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「アルトメギア」融合モンスターか「創獄神ネルヴァ」1体を融合召喚する。

③:このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。同名カードが自分の墓地に存在しない「アルトメギア」魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。



『神芸獄徒 ディアクトロス(アルトメギア)』

テキスト

レベル8/光属性/天使族/融合/効果モンスター/攻2800/守2500

「無垢なる者メディウス」+「アルトメギア」モンスター

このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。

②:自分フィールドのモンスターの種族が3種類以上で、相手が魔法・罠・モンスターの効果をフィールドで発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。

③:融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・除外状態の「無垢なる者メディウス」1体を特殊召喚する。



『創獄神ネルヴァ(そうごくしん)』

テキスト

レベル10/地属性/幻想魔族/融合/効果モンスター/攻3300/守3300

「アルトメギア」モンスター×3

自分は「創獄神ネルヴァ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。

●種族が異なる自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合に守備表示で特殊召喚できる。

①:フィールドゾーンにカードが存在する限り、このカードは効果で破壊されない。

②:1ターンに1度、自分が「アルトメギア」モンスターの効果を発動した時に発動できる。その効果は「相手フィールドのカードを全て破壊する」となる。



『神芸学都アルトメギア(しんげいがくと)』

テキスト

フィールド魔法

①:自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「無垢なる者メディウス」1体を召喚できる。

②:手札から魔法・罠カード1枚を捨て、同名モンスターが自分フィールドに存在しない「アルトメギア」モンスターのカード名を1つ宣言して発動できる(このターン、このカード名のこの効果を発動するために同じカード名を宣言できない)。宣言したモンスター1体をデッキから手札に加える。このターン、自分は「アルトメギア」モンスター及び「無垢なる者メディウス」しか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。



『無垢なる予幻視(テオリアライズ)』

テキスト

通常魔法

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:デッキから「無垢なる者メディウス」1体を墓地へ送って発動できる。相手のデッキの一番上のカードを確認し、デッキの一番上か一番下に戻す。

②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象とし、種族と属性を1つずつ宣言して発動できる。そのモンスターは相手ターン終了時まで、宣言した種族・属性になる。



『アルトメギア・マスターワーク-継承-(けいしょう)』

テキスト

速攻魔法

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。「アルトメギア」モンスターを含む自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。フィールドゾーンにカードが存在する場合、さらにこの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は500アップする。

②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「アルトメギア」カード3枚を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのカードをデッキに戻す。



『アルトメギア・ヴァンダリズム-襲撃-(しゅうげき)』

テキスト

永続魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「無垢なる者メディウス」1体を手札に加える事ができる。

②:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターを融合素材とする場合、「アルトメギア」モンスターとして扱う事ができる。

③:自分フィールドの「神芸学都アルトメギア」が効果で破壊される場合、代わりにフィールドのこのカードを墓地へ送る事ができる。



『アルトメギア・バーニッシュ-改変-(かいへん)』

テキスト

通常魔法

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分のデッキ・墓地から「神芸学都アルトメギア」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く。自分フィールドに「神芸学都アルトメギア」が存在する場合、代わりにデッキから「アルトメギア・バーニッシュ-改変-」以外の「アルトメギア」カード1枚を手札に加える。

②:自分の「アルトメギア」モンスターが攻撃対象に選択された時、墓地のこのカードを除外して発動できる。その攻撃を無効にする。その後、手札から「無垢なる者メディウス」1体を特殊召喚できる。



『アルトメギア・メセナ-覚醒-(かくせい)』

テキスト

通常罠

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

①:デッキから「アルトメギア」モンスターか「無垢なる者メディウス」1体を特殊召喚する。このターン、融合モンスターを融合召喚する効果を含む効果を自分が発動した場合、その発動は無効化されず、その融合召喚成功時に相手はカードの効果を発動できない。

②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「アルトメギア」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札・EXデッキに戻し、相手フィールドのカード1枚を破壊する。






公式リンク




YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2195



スポンサーリンク

雑感

「アルトメギア」と「獄神(ごくしん)」の関連カード13種が公開!!


なんか、ライトノベルの異世界学園モノみたいな新テーマがきましたね!?




Amazon『黒魔女ディアベルスター』(新イラスト)

出典:遊戯王ニューロン

ナンバリングから、前弾までの「罪宝(ざいほう)」と同じストーリー枠と思われます。


恐らくは、『無垢なる者 メディウス』を中心としたストーリー枠なのでしょう。


そんな新テーマ「アルトメギア」ですが、3種類以上の種族が存在することを条件とした効果が散見されるので、それがメインコンセプトのようですね。


実際、全てのモンスターの種族がバラバラです。


また、それらの効果の多くが相手ターンにも発動できる妨害効果で、なおかつほとんどのモンスターが自己特殊召喚効果持ち。


この自己特殊召喚効果にはアドバンテージを稼げる効果まで付随していますし、既に強テーマとなることが約束された様なものですね……。


サーチ手段も充実しており、融合モンスターも制圧効果持ちや全体除去効果持ちと、めちゃくちゃ強そうなテーマだ……。


後、「獄神」は融合召喚以外をキツめに縛っていますが、今後は他の召喚法で縛った「獄神」が登場するのかな?


カードの性能含め、今後のストーリー展開が既に楽しみですね~。




Amazon『アザミナの妖魔』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

それにしても、また幻想魔族が何かやらかしそうだ……。(遠い目)




メディアワールド 販売&買取SHOP
¥5,280 (2025/01/11 11:34時点 | Amazon調べ)




関連記事





まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント