出典:YU-GI-OH.jp
2025/1/25発売の「アライアンス・インサイト(ALLIANCE INSIGHT)」に収録される、『真魔六武衆-キザン(しんまろくぶしゅう)』が公開されました。
新規カード
『真魔六武衆-キザン(しんまろくぶしゅう)』
出典:【公式】遊戯王OCG
テキスト
レベル6/地属性/戦士族/シンクロ/効果モンスター/攻1800/守800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「六武衆」モンスターの攻撃力・守備力は、バトルフェイズの間だけ600アップする。
②:相手メインフェイズに、自分の墓地から「六武式」カード1枚を除外し、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
③:自分フィールドに「六武衆」モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ニューロン
新たな「六武衆」シンクロモンスターが登場!!
出典:遊戯王ニューロン
まさかの3弾連続強化ですか……。
出典:遊戯王ニューロン
しかも、今度は『真六武衆-キザン』が「真魔六武衆」と化しました。
出典:遊戯王ニューロン
これは、残りの「真六武衆」3人もいずれ「真魔六武衆」としてリメイクされそうです!!
肝心の性能面ですが、特に縛りの無いレベル6シンクロモンスターですね。
ただし、有する3つの効果から、「六武衆」以外で採用されることは稀でしょう。
出典:遊戯王ニューロン
①の効果は、『真六武衆-シエン』と類似したステータス強化。
出典:遊戯王ニューロン
あちらと異なり「六武衆」限定となりますが、「六武衆」デッキで困るのは『大将軍 紫炎』と並べている場面くらいかな?
600ものステータス強化盤面全体へ適用できるので、総攻撃力を大きく上げられますね~。
ただ、何故か『真魔六武衆-エニシ』と異なり、強化値が進化前と異なります。
まあ、数値が上がっているので、ありがたい変更なのですが……。
②の効果は、墓地の「六武式」をコストにした単体除去。カードの種類や表示形式を問わず、メインフェイズ限定とはいえフリーチェーンで発動可能とは恐れ入りました……。
最近の公式的には、「六武式」を推したいようですね~。
出典:遊戯王ニューロン
殿が高い制圧力を有しているにも関わらず、更に制圧効果が増えるとは恐ろしい……。(冷汗)
出典:遊戯王ニューロン
ただ、優秀な「六武式」である『六武式襲双陣』は墓地効果を持つのでコストに適さず、他の「六武式」はクセが強めなのは難点。
出典:遊戯王ニューロン
再利用も難しくなるので、採用する「六武式」の種類や枚数は吟味したいところです。
そして、③の効果は自身を墓地から特殊召喚するというもの。
出典:遊戯王ニューロン
この自己蘇生効果には場に2体以上の「六武衆」が必要ですが、展開力の高い「六武衆」においては余りにも容易い条件です。
除外デメリットや表示形式の指定もないので、本当に使いやすい……。
出典:遊戯王ニューロン
レベルの高さからシンクロ素材には向きませんが、リンク素材にすれば問題ないでしょう。
元が「六武衆」デッキの要と言えるモンスターなだけあり、シンクロモンスターになっても優秀過ぎるモンスターですね~。
いや本当、めちゃくちゃ強力なモンスターを貰えました!!
ただ、低レアリティだけは相変わらず残念。
この辺りは、再録でのレアリティアップがいつか来ると信じて待つしかありません……。
出典:遊戯王ニューロン
後、本当にしつこくて申し訳ないのですが、マジでカードプール足りてないテーマにも連続で新規カード配って下さい……。(泣)
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /
トレカ専門店トレトク
遊戯王カード買取トレトク
コメント