出典:YU-GI-OH.jp
2025/1/25発売の「アライアンス・インサイト(ALLIANCE INSIGHT)」に収録される、「サイバー」関連カード2種が公開されました。
新規カード
『サイバー・ヨルムンガンド』
出典:遊戯王OCGチャンネル
テキスト
レベル5/光属性/機械族/特殊召喚/効果モンスター/攻1000/守2100
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、デッキから「サイバー・ドラゴン」1体を選び、特殊召喚するか装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。このターン、自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
②:自分フィールドの「サイバー・ドラゴン」1枚を手札に戻して発動できる。自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を手札に加える。
『サイバー・ダーク・ヴルム』
出典:遊戯王OCGチャンネル
テキスト
レベル5/闇属性/機械族/効果モンスター/攻800/守2100
このカード名の②の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。
②:このカードが手札・墓地に存在し、自分のフィールドか墓地にこのカード以外の機械族の「サイバー」モンスターが存在する場合、手札・デッキから「サイバー・ドラゴン」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、自分の墓地から「サイバー」魔法・罠カードか「サイバネティック」魔法・罠カード1枚を手札に加える事ができる。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ニューロン
「サイバー」の関連カード2種が公開!!
出典:遊戯王ニューロン
「TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン」との連動枠ですね!!
出典:遊戯王ニューロン
前弾、前々弾ではテーマに属さないカードが連動で追加されましたが、今弾ではしっかり「サイバー」に属しています。
正直、この方が強化としては理想的ですし、嬉しい追加ですね!!
出典:遊戯王ニューロン
その新規カード2種ですが、ランク5のエクシーズ素材として使えと言わんばかりに、どちらもレベル5の上級モンスター。
1種目の『サイバー・ヨルムンガンド』は元祖『サイバー・ドラゴン』と類似した、相手モンスター存在時に自己特殊召喚できる効果を持っています。
元祖と異なり自分の場に影響されない点も嬉しく、更にデッキから元祖『サイバー・ドラゴン』を特殊召喚、または装備することが可能と、展開力を大幅に強化できますね!!
出典:遊戯王ニューロン
更に更に、自身の『サイバー・ドラゴン』をバウンスすれば『融合』の確保も可能。
手札に戻した『サイバー・ドラゴン』とサーチ・サルベージした『融合』で、即座に融合召喚に繋げられます!!
出典:遊戯王ニューロン
ただし、自身が『サイバー・ドラゴン』になれない点、先行1ターン目では腐りやすい点は注意。
出典:遊戯王ニューロン
幸い、自身の効果以外でも特殊召喚可能なので、腐りそうなら『サイバー・ドラゴン・ネクステア』などで特殊召喚するのも手ですね。
そして、『サイバー・ダーク・ヴルム』は『サイバー・ドラゴン』になれる「サイバー・ダーク」!!
出典:遊戯王ニューロン
デュエル中1度ではありますが、元祖『サイバー・ドラゴン』を墓地送りしつつ自己蘇生し、「サイバー」のサポートカードをサルベージ可能と、こちらも凄いアドバンテージ獲得能力を持っています!!
出典:遊戯王ニューロン
「サイバー・ダーク」なので、よりサーチしやすい点も嬉しいですね。
また、こちらも『サイバー・ドラゴン・ネクステア』で特殊召喚できるステータスであり、効果使用後も蘇生先としては活用できます。
めちゃくちゃ有能ですが、デュエル中1度の効果かつサーチも容易なので、基本的にはピン挿し推奨のカードとなりますね。

「サイバー」、かなり強力なモンスターたちが追加されました!!
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント