おはようございます!!
管理人のDIPTERAです!!
出典:YU-GI-OH.jp
当記事では、2025/4/26に発売した遊戯王OCGの基本パック「デュエリスト・アドバンス(DUELIST ADVANCE)」の開封結果を報告したいと思います。
レアリティ設定や特典パックの刷新など、多数の仕様変更が話題を呼んでいる商品ですね!!

今回は3箱購入。
先に収録内容、封入率、目的のカードについて詳しく解説します。
また、開封結果のみ気になる方は開封結果の項まで飛んで下さい。
それでは、以下より記事本文です。
収録カードの高レアリティ一覧
基本レアリティとして1箱確定で排出しないもの(いわゆる高レアリティ)はスーパーレア、ウルトラレア、アルティメットレアの3種存在。 ※ノーマルレアという例外あり。
シークレットレア仕様とプリズマティックシークレットレア仕様は、ノーマルと字レアを含む全ての収録カードの中から20種ずつ個別に設定されています。
アルティメットレア……4種
- 『創獄神ネルヴァ』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『始祖の竜王』
- 『閃刀姫=ゼロ』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『麗しき磁律機壊』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
ウルトラレア……8種
- 『冥帝王エイドス』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『月光舞獅子神姫』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『神芸獄徒 ディアクトロス』 ※シークレットレア仕様あり
- 『原石竜ネザー・ベルセリウス』
- 『サイコガンナーMk-II』 ※シークレットレア仕様あり
- 『FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『ガガガガガール』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『ARG☆S-勇駿のアリオン』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
スーパーレア……10種
- 『ドドドドウォリアー』 ※シークレットレア仕様あり
- 『無垢なる者 メディウス』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『神芸学徒 ファインメルト』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『静寂のサイコガール』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『メンタルプロシージャー』 ※シークレットレア仕様あり
- 『正義の伝説 カイバーマン』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『VS ホーリー・スー』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『月光舞香姫』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『流麗の騎士ガイアストリーム』
- 『トラップホリック』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
字レア(※プリズマティックシークレットレア仕様あり)……2種
- 『瞳の魔女モルガナ』
- 『閃刀亜式-レムニスゲート』
ノーマル(※プリズマティックシークレットレア仕様あり)……2種
- 『神芸学徒 リテラ』
- 『アングリーバーガー』
字レア(※シークレットレア仕様あり)……9種
- 『黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-』
- 『結瘴龍ティスティナ』
- 『超量士ブラックレイヤー』
- 『H-C マグナム・エクスカリバー』
- 『うかのみつねのおなり』
- 『神芸学都アルトメギア』
- 『叛逆の帝王』
- 『灰滅の劫火』
- 『咎を擁く魔瞳』
ノーマル(※シークレットレア仕様あり)……7種
- 『月光金獅子』
- 『リンクスレイヤー@イグニスター』
- 『神芸学徒 グラフレア』
- 『アブソリュートサイキッカー』
- 『聖秘なる竜騎士』
- 『エクシーズ・アンブレイカブル・バリア』
- 『再世十戒』
ノーマルレア……3種
- 『WAKE CUP! モカ』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『春』
- 『精霊の狩人』
「+1アシストパック」
ウルトラレア
- 『ガガガガール』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり
- 『ガガガガマジシャン』
- 『No.39 希望皇ホープ・ライジング』
- 『月光黒羊』
- 『月光狼』
- 『月光虎』
- 『月光彩雛』
- 『月光翠鳥』
- 『月光黄鼬』
- 『月光舞獅子姫』
- 『月光香』
- 『炎舞-「天璣」』
- 『月光小夜曲舞踊』
- 『天帝アイテール』
- 『冥帝エレボス』
- 『冥帝従騎エイドス』
- 『天帝従騎イデア』
- 『帝王の深怨』
- 『真帝王領域』
- 『汎神の帝王』
1箱の封入率
1パック5枚入りで、基本的に4枚がノーマル、1枚が字レアとなります。
そして、スーパーレアはノーマル(上から4枚目)の枠に、ウルトラレア、アルティメットレア、シークレットレア、プリズマティックシークレットレアは字レアの枠から排出。
ここまでは既存の基本パックと大きく変わりません。
ただし、今弾からは上述の通りアルティメットレアが基本レアリティに設定され、シークレットレア仕様とプリズマティックシークレットレア仕様がスーパーレア以上に限定されず個別に設定されるなど、大きくレアリティ仕様が変更されています。
クォーターセンチュリーシークレットレア仕様がプリズマティックシークレットレア仕様に変更され、ホログラフィックレア仕様に至っては廃止されていますね。
しかし、1箱の基本的な封入内容については特に変更がなく、
- スーパーレア→6枚
- ウルトラレア→3枚
- アルティメットレア→1枚
- シークレットレア or プリズマティックシークレットレア→1枚
のままとなっています。
また、
- アルティメットレア仕様2枚
- シークレットレア仕様2枚
- シークレットレア仕様1枚+プリズマティックシークレットレア仕様1枚
- プリズマティックシークレットレア仕様2枚
の様な封入内容の箱も低確率で存在するようなので、これらを引けたらラッキーですね!!
ただし、「+1ボーナスパック」が「+1アシストパック」に変更されたことにより新規カードの排出枚数が事実上1枚減っているので、全体的な入手難易度はやや上昇傾向と言えます。
スーパーレア枠とウルトラレア枠が1種ずつ減ってはいるもののアルティメットレア枠が4つ基本レアリティに追加されていますし、若干ではありますが相対的には目的のカードが入手しにくくなっていますね。
収録カードの雑感 & 目的のカード
目的のカードについては、基本的にスーパーレア以上のカードにのみ言及します。
「+1アシストパック」
出典:遊戯王ニューロン
今弾から仕様変更され再録カードのみとなった「+1アシストパック」ですが、やはり1番の目的となるのはプリズマティックシークレットレア仕様の『ガガガガール』ですよね~。
背景のみですが初となるイラスト違いでもありますし、間違いなく目玉カードの一つです!!最初イラスト違いなの気づかなかった……。
他のカードに関しては、全て持っている上に既に高レアリティが存在する、または高レアリティで使うつもりの無いカードがほとんどなので、特別狙いたいカードは無いかな?
関連記事↓
「未来皇ホープ」(「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」、「オノマト」)
出典:遊戯王ニューロン
遊馬の「未来皇ホープ」に、新たな姿が追加!!
今弾のパッケージモンスターでもある、相手の効果をトリガーにコントロール奪取と自身への耐性付与を行う『FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル』ですね!!
出典:遊戯王ニューロン
何より、「No.」を素材にできる初の「未来皇ホープ」であり、多くの「ホープ」と組み合わせられる点が嬉しいです!!
「ゼアル」の名を冠する点も含め、遊馬とアストラルの友情を体現したカードなのかもしれません。
出典:遊戯王ニューロン
また、遊馬がアニメZEXAL作中で使用した懐かしのモンスターたちも大量リメイク!!めちゃくちゃガンバったな……。(感涙)
出典:遊戯王ニューロン
『ガガガガマジシャン』なんて、『ガガガガマジシャン』実装当初から5年半待ち望まれていましたからね~。
出典:遊戯王ニューロン
それに、『ゴブリンドバーグ』と『ゴゴゴゴーレム』がまさかコンビを組むとは……。
出典:遊戯王ニューロン
他にも、エクシーズテーマでは汎用的に使える優秀なカウンター罠カードまで追加され、多くのエクシーズモンスターが強化されている点も見逃せませんね!!
出典:遊戯王ニューロン
後、何気に『H-C エクスカリバー』もリメイクされてる……。(驚愕)
確かにゴーシュから遊馬に託され、遊馬自身も使用していますが、これは流石に意外過ぎて驚きました……。
関連記事↓
目的のカード
『FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル』のシークレットレア仕様が欲しかったのですが、残念ながら存在せずですね。
なので、このカードは基本レアリティであるウルトラレアを狙う事になりそうです。
出典:遊戯王ニューロン
『ガガガガガール』と『ドドドドウォリアー』も基本レアリティで良さそうですね。
反面、『H-C マグナム・エクスカリバー』と『エクシーズ・アンブレイカブル・バリア』にはシークレットレア仕様が存在しますし、手に入ったらラッキーです!!
「ムーンライト」
出典:遊戯王ニューロン
「ムーンライト」に強力な切札が追加!!
その『月光舞獅子神姫』ですが、完全耐性に連続攻撃、フリーチェーンの除去と、凄まじいの一言です……。
強力な分、素材は非常に重いものの、「ムーンライト」のサポートを駆使すればそこまで労せず展開できるでしょう。
攻撃的な大型融合モンスターが持ち味の、「ムーンライト」に相応しい切札をもらえました!!
そして、同時に追加されたサポートカードも極めて優秀。
出典:遊戯王ニューロン
特に、墓地に送られた際に発動する効果が多い「ムーンライト」にとって、『月光金獅子』は余りにも理想的過ぎる初動ですね……。
出典:遊戯王ニューロン
『月光金獅子』などで墓地に送る対象として最適な『月光銀狗』も、制圧効果まで合わせ持つという贅沢性能です!!
出典:遊戯王ニューロン
また、「ムーンライト」専用の『おろかな埋葬』と融合召喚サポートを兼ねられる『月光舞踏会』も強力。
最近の強化の質、本当に素晴らしい……。
関連記事↓
目的のカード
『月光舞獅子神姫』のシークレットレア仕様が欲しいのですが、残念ながらプリズマティックシークレットレア仕様しか存在せず……。
『FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル』と同様の悩みですね。
今回の「ムーンライト」で唯一惜しい点かもしれない……。
出典:遊戯王ニューロン
なので無難に、『月光舞獅子神姫』はウルトラレア、『月光舞香姫』はスーパーレアの基本レアリティで揃えていきたいところ。
『無垢なる者 メディウス(むくなるもの)』関連 「アルトメギア」 「獄神(ごくしん)」
出典:遊戯王ニューロン
今弾からのストーリーテーマと思われる枠。
出典:遊戯王ニューロン
『無垢なる者 メディウス』、「アルトメギア」、「獄神(ごくしん)」と、いきなり3つのテーマが登場していますね!!
そしてその性能ですが、いやシンプルに強い……。(冷汗)
出典:遊戯王ニューロン
ディスアドバンテージのない手軽な自己特殊召喚が既に強いのに、普通にアドバンテージを取れる効果が付随している……。
出典:遊戯王ニューロン
しかも、エゲつないサーチ効果を持つフィールド魔法まで有していますね~。
出典:遊戯王ニューロン
その他のサポートも、全てが非常に高水準。
出典:遊戯王ニューロン
切札も、強固な耐性や全体除去効果を持つ強力な融合モンスターで非の打ち所がない性能ですし、今後が楽しみなような怖いような……。(苦笑)
後、「アルトメギア」の「獄神」は融合召喚メインで学園モノでしたね。
出典:遊戯王ニューロン
次はシンクロ召喚メインで、バイクでも乗り回すのでしょうか?
関連記事↓
目的のカード
出典:遊戯王ニューロン
『創獄神ネルヴァ』がアルティメットレア枠、『神芸獄徒 ディアクトロス』がウルトラレア枠、『無垢なる者 メディウス』と『神芸学徒 ファインメルト』はスーパーレア枠。
出典:遊戯王ニューロン
これら全てに加え、基本レアリティがノーマルのモンスターにまでプリズマティックシークレットレア仕様かシークレットレア仕様が存在すると、レアリティ面でも公式からのプッシュが凄い……。
個人的には『神芸獄徒 ディアクトロス』のシークレットレア仕様を狙いたいかな?
他は基本レアリティで構いませんが、『神芸学徒 ファインメルト』のプリズマティックシークレットレア仕様は相当な価値となりそうですし、当たればラッキーですね~。
サイキック族
出典:遊戯王ニューロン
懐かしのサイキック族モンスターが多数リメイク!!
ライフコストを要求する効果やイラストなど、正しく原点回帰と言ったところです。
出典:遊戯王ニューロン
また、一部はアニメ5D’sでディヴァインが使用したモンスターのリメイクであり、実質的なアニメ枠とも取れますね。
出典:遊戯王ニューロン
そんな生まれ変わったサイキック族たちですが、全体的にライフコストが重くなっているものの、その分効果は大きく強化されました!!
出典:遊戯王ニューロン
それに加え、「テレポート」もテーマ化。
出典:遊戯王ニューロン
そのテーマ化に伴って、サーチが行える様になった点も大きいですね。
出典:遊戯王ニューロン
既存の『緊急テレポート』をサポートできる点はもちろん、新たな「テレポート」2種も優秀な効果を有しているので、選択肢が豊富なのも嬉しいです!!
それにしても、ここに来て懐かしの戦術が強化されて蘇るというのは、古参勢からすれば堪りませんね~。
出典:遊戯王ニューロン
昆虫族の種族操作とかも、もっと拾われないかな~?
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
それとも、そっちはラッシュで楽しめということか……?
関連記事↓
目的のカード
出典:遊戯王ニューロン
『サイコガンナーMk-II』がウルトラレア枠、『静寂のサイコガール』と『メンタルプロシージャー』がスーパーレア枠ですね。
出典:遊戯王ニューロン
『静寂のサイコガール』は、サイキック族のアイドル枠の元祖とも言える『サイ・ガール』のリメイクであり、必ず入手したい1枚だ……。
出典:遊戯王ニューロン
また、『アブソリュートサイキッカー』にはシークレットレア仕様が存在!!
基本レアリティがノーマルの大型モンスターに、シークレットレア仕様が存在するのは嬉しいですね~。
今回からのレアリティ設定では、唯一嬉しいまであるかも?
是非とも狙いたいところです!!
「帝王(ていおう)」
出典:遊戯王ニューロン
新たな「帝王(ていおう)」が登場!!
出典:遊戯王ニューロン
なんと、『冥帝従騎エイドス』が「帝王」化していますね!!
出典:遊戯王ニューロン
しかも、今まで『光帝クライス』と『闇帝ディルグ』しか存在しなかった特殊召喚時にも効果を発動できる「帝王」。
出典:遊戯王ニューロン
効果もサーチ・サルベージと非常に有用なので、自己蘇生での誘発はもちろん、『天帝アイテール』の特殊召喚先としてもお誂え向きですね~。
出典:遊戯王ニューロン
また、新たな「従騎(じゅうき)」や「帝王」魔法も追加され、初動もかなり厚くなりました。
出典:遊戯王ニューロン
強力な妨害札まで追加されていますし、良質極まりない強化と言えますね!!
出典:【公式】遊戯王OCG
後、これは完全に余談になりますが、個人的に『ストラクチャーデッキR-真帝王降臨-』は『ストラクチャーデッキR』シリーズの原点にして頂点だと思っています。
なので久々のまとまった強化、本当に嬉しいかった……。
関連記事↓
目的のカード
出典:遊戯王ニューロン
『冥帝王エイドス』にプリズマティックシークレットレア仕様が、『叛逆の帝王』にシークレットレア仕様が存在しますね。
ただ、ここも無難に基本レアリティで良いかな?
その場合の光り物はウルトラレアの『冥帝王エイドス』のみですし、このカードを狙っていきたいところです!!
『正義の伝説 カイバーマン(せいぎのでんせつ)』
出典:遊戯王ニューロン
「ブルーアイズ」に新たなサポーターが追加!!
出典:遊戯王ニューロン
まさかの『正義の味方 カイバーマン』リメイクですか!?
確かに、今までいそうでいませんでしたね~。
出典:遊戯王ニューロン
今回は純正「ブルーアイズ」の強化であり、元祖『青眼の白龍』の3積みを推奨するこの効果は素晴らしいの一言……。
出典:遊戯王ニューロン
戦士族である点は少々痛いですが、光属性・レベル1・チューナーである点は大きいでしょう。
出典:遊戯王ニューロン
その種族設定も、『増援』に対応するという意味では強みにもなりますしね。
そんな新規サポーターは、スーパーレア枠。
しっかり3枚揃えたい性能ですし、多めに当たれば嬉しいですね!!
関連記事↓
「閃刀姫(せんとうき)」
出典:遊戯王ニューロン
新たな「閃刀姫(せんとうき)」の関連カードが追加!!
出典:【公式】遊戯王OCG
ショートアニメ「Yu-Gi-Oh! CARD GAME THE CHRONICLES」との連動枠ですね。
今回登場したのはリンク2と速攻魔法。
出典:遊戯王ニューロン
どちらも妨害・制圧札として有用な除去効果を有しており、更に前者の『閃刀姫=ゼロ』は『閃刀姫-レイ』と『閃刀姫-ロゼ』の展開や「閃刀」カードのサーチ・サルベージまで可能と、効果の詰め込み具合が凄い……。
出典:遊戯王ニューロン
なんか、出張要員として悪用されそうで怖いですね~。(苦笑)
出典:遊戯王ニューロン
また、後者の『閃刀亜式-レムニスゲート』も、枯渇しやすかった「閃刀姫」リンクモンスターをEXデッキに戻せる待望の性能。
フリーチェーンかつ対象を取らないバウンスという追加効果も強力で、墓地効果によるリンク召喚も便利と、こちらも優秀過ぎます……。
関連記事↓
目的のカード
『閃刀姫=ゼロ』はアルティメットレア枠、『閃刀亜式-レムニスゲート』は字レア枠ですね。
しかし、流石は「閃刀姫」と言うべきか、どちらもプリズマティックシークレットレア仕様が存在。
言わずもがなですが、この2種のプリズマティックシークレットレア仕様は今弾でも特に当たり枠でしょう。
狙っているという程ではありませんが、当たればめちゃくちゃラッキーです!!
『麗しき磁律機壊(ジロフソニア・ゴルゴーン)』
出典:遊戯王ニューロン
汎用性の高い爬虫類族のリンク3モンスターが追加!!
出典:遊戯王ニューロン
爬虫類族の汎用モンスターも増えてきましたね~。
性能面では、高リンクモンスターでありながらリンクマーカーが全て上向きという異色のモンスターであり、無効効果と攻撃制限によりリンク先モンスターを概ね無力化可能。
出典:遊戯王ニューロン
素のステータスの低さから単体では使い勝手に難があるものの、相手ターン中の展開手段などを用いれば強力極まりない制圧力を発揮しますね。
出典:遊戯王ニューロン
いっそ、このカードの為に相手のメインモンスターゾーンを使用不可にしてしまうのも有効な手段でしょう。
そんな制圧盤面の構築に有用なこのカードですが、今弾のアルティメットレア枠ですね。
他にも優秀なカードが多い枠ではありますが、このカードも1枚は当てたいところです!!
関連記事↓
『トラップホリック』
出典:遊戯王ニューロン
新たな「トラップ」シリーズも登場!!
出典:遊戯王ニューロン
ただ、既存の「トラップ」シリーズと異なり、イラストは「蟲惑魔(こわくま)」ではなく「ラビュリンス」になっていますね。
出典:遊戯王ニューロン
どちらも好きなテーマですが、「蟲惑魔」の新イラストを見たかった気持ちも強いかな?
出典:遊戯王ニューロン
そんな新「トラップ」ですが、効果を端的に説明すれば『トラップトラック』の破壊対象が魔法・罠カードになったというもの。
セットした通常罠カードに掛かる誓約にも差異がありますが、総じてこちらの方が使いやすい場面は多そうです!!
通常罠カードを多用するデッキでは便利そうなカードですし、スーパーレアでの収録なので、多めに当たれば嬉しいですね~。
出典:遊戯王ニューロン
ところで、「ラビュリンス」の庭師は……?(困惑)
関連記事↓
開封
大変お待たせ致しました。
ここからは1箱ずつ開封していきます。

最後には付属の「+1アシストパック」3パックも開封します。
1箱目

プリズマティックシークレットレア
- 『月光舞香姫』
アルティメットレア
- 『創獄神ネルヴァ』
- 『始祖の竜王』
ウルトラレア
- 『冥帝王エイドス』
- 『月光舞獅子神姫』
- 『原石竜ネザー・ベルセリウス』
スーパーレア
- 『ドドドドウォリアー』
- 『神芸学徒 ファインメルト』
- 『メンタルプロシージャー』
- 『正義の伝説 カイバーマン』
- 『流麗の騎士ガイアストリーム』
- 『トラップホリック』
ノーマルレア
- 『精霊の狩人』
プリズマティックシークレットレアが当たりましたが、『月光舞香姫』ですか……。
寧ろ、スーパーレアで欲しかったカードです。
「ムーンライト」がプリズマティックシークレットレアで当たるなら、せめて切札の『月光舞獅子神姫』が良かったのですが、まあ、当てられただけラッキーなのでしょう。
一応、『月光舞獅子神姫』がウルトラレアで当たってくれているのもラッキーですしね!!
そして、アルティメットレア枠は2枚!!
『始祖の竜王』は他のカードの方が嬉しかったものの、2枚出てくれるのは嬉しいです。
後は、ウルトラレア枠の『冥帝王エイドス』も良さ気。
スーパーレア枠に関しても、『流麗の騎士ガイアストリーム』以外は欲しいカードでしたね!!
2箱目

シークレットレア
- 『神芸学徒 グラフレア』
アルティメットレア
- 『創獄神ネルヴァ』
ウルトラレア
- 『月光舞獅子神姫』
- 『原石竜ネザー・ベルセリウス』
- 『ガガガガガール』
スーパーレア
- 『ドドドドウォリアー』
- 『無垢なる者 メディウス』
- 『静寂のサイコガール』
- 『VS ホーリー・スー』
- 『月光舞香姫』
- 『流麗の騎士ガイアストリーム』
ノーマルレア
- 『精霊の狩人』
シークレットレア枠は『神芸学徒 グラフレア』。
流石に当たりとは言えなさそうかな?
アルティメットレアの『創獄神ネルヴァ』は悪くないものの、『閃刀姫=ゼロ』と『麗しき磁律機壊』が出ていないのは痛い……。
ただ、「ムーンライト」を早急に組みたい身としては、『月光舞獅子神姫』と『月光舞香姫』の2枚がかなり嬉しいですね。
ウルトラレア枠の『ガガガガガール』、スーパーレア枠の『無垢なる者 メディウス』と『静寂のサイコガール』も悪くありませんし、ウルトラレア以下はそこそこの結果と言えるでしょう。
3箱目

プリズマティックシークレットレア
- 『月光舞香姫』
アルティメットレア
- 『創獄神ネルヴァ』
- 『麗しき磁律機壊』
ウルトラレア
- 『神芸獄徒 ディアクトロス』
- 『原石竜ネザー・ベルセリウス』
- 『ガガガガガール』
スーパーレア
- 『ドドドドウォリアー』
- 『神芸学徒 ファインメルト』
- 『メンタルプロシージャー』
- 『正義の伝説 カイバーマン』
- 『流麗の騎士ガイアストリーム』
- 『トラップホリック』
ノーマルレア
- 『精霊の狩人』
プリズマティックシークレットレアの『月光舞香姫』が2枚目!?
ここが3箱で重複って、どんな確率なんだ……?(驚愕)
そして、またしてもアルティメットレア2枚箱ですね。
『麗しき磁律機壊』が当たってくれたのはかなりうれしいのですが、とうとう『閃刀姫=ゼロ』は文字通り0……。
ウルトラレアに関しては、『神芸獄徒 ディアクトロス』が初めて出てくれたので良かったかな?
後、『創獄神ネルヴァ』や『ドドドドウォリアー』はともかく、『流麗の騎士ガイアストリーム』3枚は出過ぎですね……。
「+1アシストパック」

ウルトラレア
- 『ガガガガマジシャン』×1
- 『月光翠鳥』×1
- 『炎舞-「天璣」』×1
プリズマティックシークレットレアは無し。
特に語ることは無さそうですね~。
開封結果
ここからは3箱分の開封結果をレアリティごとに整理して掲載します。
スーパーレア

- 『ドドドドウォリアー』×3
- 『無垢なる者 メディウス』×1
- 『神芸学徒 ファインメルト』×2
- 『静寂のサイコガール』×1
- 『メンタルプロシージャー』×2
- 『正義の伝説 カイバーマン』×2
- 『VS ホーリー・スー』×1
- 『月光舞香姫』×1
- 『流麗の騎士ガイアストリーム』×3
- 『トラップホリック』×2
一通り出てくれましたね!!
ただ、不要な『流麗の騎士ガイアストリーム』が3枚は少し痛いです。
すぐに使う予定の『月光舞香姫』が1枚なのも残念……。
ウルトラレア

- 『冥帝王エイドス』×1
- 『月光舞獅子神姫』×2
- 『原石竜ネザー・ベルセリウス』×3
- 『神芸獄徒 ディアクトロス』×1
- 『ガガガガガール』×2
- 『ガガガガマジシャン』×1
- 『月光翠鳥』×1
- 『炎舞-「天璣」』×1
新規カードに限れば『サイコガンナーMk-II』、『FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル』、『ARG☆S-勇駿のアリオン』の3種は出ずでしたね~。
『FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル』は1枚出て欲しかったところです。
ただ、『月光舞獅子神姫』の2枚はかなり大きいかな?
『冥帝王エイドス』と『ガガガガガール』が出てくれているのも良いですね~。
アルティメットレア

- 『創獄神ネルヴァ』×3
- 『始祖の竜王』×1
- 『麗しき磁律機壊』×1
この枠ではトップレアであろう『閃刀姫=ゼロ』のみ出ず。
これは非常に痛い……。
『麗しき磁律機壊』が1枚出てくれており、使用予定の無い『始祖の竜王』が1枚のみなのは不幸中の幸いなのかな?
シークレットレア

- 『神芸学徒 グラフレア』×1
まあ、ハズレ寄りの結果でしょう。
今弾のここは元々当たり枠と呼べるカードが少ないので、致し方なしです。
プリズマティックシークレットレア

- 『月光舞香姫』×2
まさかの同種2枚……。
プリズマティックシークレットレアが3箱で2枚出たのは運が良いのですが、スーパーレア仕様で欲しかったカードなことも考えると素直に喜びづらいですね~。
いやホント、せめて『月光舞獅子神姫』2枚ならまだ使おうかと思えたのですが……。
ノーマルレア

- 『精霊の狩人』×3
ここもまさかのモロ被り。
出典:遊戯王ニューロン
ノーマルレア枠だと、『WAKE CUP! モカ』と『春』が欲しかったんですけどね~。
関連記事↓
唯一不要なカードが3枚当たってしまいました……。
今弾の光らせて欲しかった枠

この4種ですね。
出典:遊戯王ニューロン
『アングリーバーガー』にはプリズマティックシークレットレア仕様が存在しますが、それでもシークレットレア仕様が、『源帝従騎テセラ』と『シェフ・ド・ヌーベルズ』に関してはスーパーレア仕様が欲しかった……。
関連記事↓
出典:遊戯王ニューロン
『ポワソニエル・ド・ヌーベルズ』にはスーパーレア仕様が存在するのに、料理長がノーマルなのも悲しい……。
総評
プリズマティックシークレットレアが2枚当たったのは運が良いのですが、全体的には微妙な結果だったかな……?
不要なカードの重複が目立った印象です。
基本レアリティに限っても、『閃刀姫=ゼロ』が無しは相当に痛い……。
それでも、3箱でプリズマティックシークレットレア2枚は恵まれている方なので、余り文句は言えませんが……。
そして、ここからは収録内容について。
出典:遊戯王ニューロン
今弾は、いつもに増してリメイクモンスターの収録が目立ちました。
出典:遊戯王ニューロン
同時に、通常モンスターの強化も昨年から継続して行われており、やはり古参勢を強く意識している傾向が見られます。
関連記事↓
出典:遊戯王ニューロン
『アングリーバーガー』のリメイク元である『ハングリーバーガー』なんて、初実装が25年前ですからね~。
関連記事↓
懐かしいなんてレベルじゃない……。(苦笑)
出典:遊戯王ニューロン
後、懐かしい言えば地味にディヴァインも強化されましたし、同じサイコデュエリストかつ『ブラック・ローズ・ドラゴン』のイラスト違いが来日した「ローズ・ドラゴン」の強化も来ないかな~?
関連記事↓
出典:「遊☆戯☆王」アニメ公式チャンネル
アニメ5D’sでのデュエル演出(特に一戦目)もかなり好きで、貴重なデュエル描写に恵まれたヒロインですし、アキらしいデッキをそろそろ組みたいところ。
出典:遊戯王ニューロン
『ブラック・ガーデン』の処理の難解さが彼女の強化を難しくしている印象なので、いっそ効果外テキストで同名扱いの新規カードを刷って貰えたら嬉しいですね。
また、古参向けに限らず、最近いうて初実装7年以上前だけどの人気テーマである「閃刀姫」にも強力な新規カードが登場!!
出典:商品情報 | 遊戯王OCGデュエルモンスターズ
『デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ』での初出時は13種だったのですが、今弾でとうとう33種となりました。
実に20種もの新規カードが追加されたことになり、「デッキビルドパック」産テーマでも他に類を見ない優遇っぷりです。
人気のテーマですし私も好きなので納得の扱いではあるのですが、本音を言えば他の「デッキビルドパック」産テーマを蔑ろにして欲しくない気持ちもありますね……。
出典:遊戯王ニューロン
その寵愛、マジで少しは「アダマシア」にも分けて上げて下さい……。
関連記事↓
出典:遊戯王ニューロン
岩石族期待の新星として登場したにも関わらず、まさかの1種しか新規カード貰えていない……。(泣)
後、今弾からのレアリティ仕様の変更については、一長一短かな?
『アブソリュートサイキッカー』など、基本レアリティが低い大型モンスターに高レアリティも存在する点は、かなり嬉しかったですね!!
ただ、上述した通りシークレットレア仕様で欲しかったカードに存在しないパターンが多かったので、この点については惜しい……。
出典:遊戯王ニューロン
特に、『アングリーバーガー』のシークレットレア仕様、『シェフ・ド・ヌーベルズ』のスーパーレア仕様は本当に欲しかった……。
「ムーンライト」や「ヌーベルズ」の強化の質は良かっただけに、この点は非常に残念でしたね~。
逆に、「+1アシストパック」は嬉しい仕様変更だったと思います。
新規カードが若干入手しづらくなったものの誤差の範疇でしょうし、入手困難な既存の必須カードが手に入りやすくなるのは、かなり助かりますしね。
出典:遊戯王ニューロン
今回のラインナップは比較的最近のカードが多く、入手難易度の低いカードの再録が目立ちましたが、前弾、前々弾で「アルカナフォース」、「剣闘獣(グラディアルビースト)」、「海皇(かいおう)」、「征竜(せいりゅう)」などの再録があれば、嬉しかった人も多いでしょう。
関連記事↓
レアリティアップの面でも嬉しいですし、次弾以降にも期待してしまいますね!!
関連記事↓

最後に
出典:【公式】遊戯王OCG
収録カードの情報公開時、レアリティを明記して欲しい……。(切実)
出典:【公式】遊戯王OCG
以前から思ってはいたのですが、仕様変更でアルティメットレアとウルトラレアの違いが重要になったので、余計にそう感じるようになりました。
関連記事↓
出典:【公式】遊戯王OCG
それに加え、スーパーレアもシークレットレア仕様やプリズマティックシークレットレア仕様の公開だけでは判別できなくなりましたしね。
これからは、今まで以上に雑誌やCMの情報が重要となりそうです。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それにしても、ラッシュではサンプル画像の時点で基本レアリティが分かる様になっているのですが、OCGは何故ひた隠しにするんでしょうね? ※斜めに光沢が入っているので、スーパーレアと判別可能。
関連記事↓
まあ、昔は雑誌ですらノーマルとスーパーレアの違いが判別できなかったので、それに比べれば依然としてマシではあるのですが……。
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント