出典:YU-GI-OH.jp
2025/4/26に発売の基本パック「デュエリスト・アドバンス(DUELIST ADVANCE)」に収録される、『麗しき磁律機壊(ジロフソニア・ゴルゴーン)』が公開されました。
新規カード
『麗しき磁律機壊(ジロフソニア・ゴルゴーン)』
出典:【公式】遊戯王OCG
テキスト
リンク3/闇属性/爬虫類族/リンク/効果モンスター/攻100/↖/↑/↗
効果モンスター2体以上
自分はこのカードのリンク先にモンスターを出せない。
①:このカードのリンク先のモンスターは攻撃できず、そのモンスターの発動した効果は無効化される。
②:このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの元々の攻撃力分アップする。
③:このカードのリンク先にモンスターが存在しない場合、このカードは戦闘及びモンスターの効果では破壊されない。
公式リンク
雑感
最後のウルトラレア(アルティメットレア?)枠は、なんと爬虫類族のリンク3!!
出典:イベント・大会 – 遊戯王ラッシュデュエル
恐らくは、今年が巳年だからでしょう。
そんな新たなリンクモンスターですが、素材は効果モンスター2体以上と非常に出しやすく、汎用性はかなり高いですね。
また、以下の3つの効果を合わせ持っています。
①の効果は、リンク先のモンスターの効果を無効にし、攻撃を不可にするというもの。
物理的に範囲が限られるものの非常に凶悪な制圧力を発揮し、このモンスターのリンクマーカーが全て上向きのため、EXモンスターゾーンに出すことで相手のメインモンスターゾーン3箇所を封殺したも同然となりますね!!
多少の手間は掛かりますが、メインモンスターゾーンのこのカードの位置を調整すれば、相手のEXモンスターゾーンを狙って適用する事も可能。
出典:遊戯王ニューロン
それか、相手ターン中にリンク召喚を行い、既に相手モンスターが存在する側のEXモンスターゾーンに出しても良いかも?
ただし、発動する効果のみを無効化するため、永続効果に無力な点は留意しておきたいですね。
そして、②の効果はリンク先のモンスターの攻撃力を自身の攻撃力に加えるというもの。
出典:遊戯王ニューロン
『アークロード・パラディオン』を彷彿とさせる効果ですが、こちらはリンクマーカーが全て上向きのため、運用方法は大きく異なります。
一応、メインモンスターゾーンであれば自身のEXモンスターゾーンのモンスターの攻撃力を加えられます。
しかし、最大2体までしか参照できない上に自身のモンスターが①の効果を受けてしまうため、やはりこの運用法が生きる場面は少ないでしょう。
出典:遊戯王ニューロン
また、「壊獣(かいじゅう)」とコンボするのも手ですが、その場合はリンク先にモンスターを出せないデメリットから、先に「壊獣」を出しておく必要がある点には注意が必要。
基本的に相手依存ではあるものの高い攻撃力を得られる可能性はありますし、後出しからならリンク先のモンスターには勝てる筈なので、状況を見つつ上手く使いこなしたい効果ですね。
最後の③の効果は、リンク先にモンスターが存在しない場合の破壊耐性。
戦闘破壊にも効果破壊にも対応し、適用できた場合の場持ちはなかなかのもの。
特に、①と②への対策で相手がこのモンスターのリンク先へ展開することを避けて来た場合、この効果により低ステータスをフォローできます。
しかし、戦闘ダメージは普通に受けるため、棒立ちは危険。
可能な限り他のカードでサポートし、この耐性はあくまでも保険としたいですね。
この様に、扱いはやや難しいものの、非常に凶悪な制圧力を持つ汎用リンクモンスター!!
出典:遊戯王ニューロン
ゴルゴーン(見たものを石化させるギリシャ神話の怪物)というモチーフに相応しく、極めて厄介なモンスターとなりそうです……。
ただ、適当な囮モンスター1体とアタッカーで処理される上、リンクマーカーの向きの関係で後続のリンクモンスターに繋げづらいのは大きな欠点。
出典:遊戯王ニューロン
それに、素材数が1体多めに必要なものの、モンスター効果に対する制圧札としては、より汎用性の高い『召命の神弓-アポロウーサ』が存在します。
なので、やはりこちらは相手ターン中のリンク召喚を駆使し、相手の展開を潰したいところ。
出典:遊戯王ニューロン
また、リンク先以外のメインモンスターゾーンを使用不可にできる「クシャトリラ」なら、こちらを優先する価値は高そうですね。
出典:遊戯王ニューロン
通常モンスターが多い点から素材の調達にやや難儀するものの、同様の理由で「おジャマ」との相性も良さそうかな?
使いようによっては強力な制圧力を発揮する、かなり面白そうなカードが追加されました!!
出典:遊戯王ニューロン
それにしても、女性型かつ相手モンスターを弱体化させる爬虫類族モンスターと言うのは、「レプティレス」を彷彿とさせますね。
ちょうど、公式のYouTubeチャンネルでアニメ5D’sが配信中なので、意識したのかもしれません。
出典:遊戯王ニューロン
「地縛神(じばくしん)」大好きでしたし、ダークシグナーのテーマと一緒に強化されて欲しいな~。
出典:遊戯王ニューロン

ダークシグナーの使用テーマは「レプティレス」以外にも、「スパイダー」や「リアクター」、「フォーチュンレディ」、「インフェルニティ」など魅力的なテーマが多かったので、この機会に是非とも拾われて欲しいところです……。

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント