出典:YU-GI-OH.jp
2025/4/26に発売の基本パック「デュエリスト・アドバンス(DUELIST ADVANCE)」に収録される、『トラップホリック』が公開されました。
新規カード
『トラップホリック』
出典:【公式】遊戯王OCG
テキスト
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「トラップホリック」以外の通常罠カード1枚を自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードは、自分の墓地に罠カードが3枚以上存在する限り、セットしたターンでも発動できる。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ニューロン
『トラップトリック』や『トラップトラック』と同じ系列の「トラップ」カードですね。
出典:YU-GI-OH.jp
「ウィナーズパック2025 Vol.1」での『トラップトリック』再録、このカードを意識したものでしたか……。
Amazon『トラップトラック』
出典:遊戯王ニューロン
効果を端的に言えば、『トラップトラック』の破壊対象がモンスターでなく魔法・罠カードになったもの。
このカードは条件付きですが、効果でセットした通常罠カードをターン中に発動できる点も同一です。
破壊対象の発動にチェーンして発動すれば損失は容易に回避可能であり、通常罠カードをセット後の発動枚数制限も無いため、使い勝手はかなり良さそうかな?
条件も墓地の通常罠カード3枚と厳しいという程ではないですし、1枚は発動した自身で勘定できるのも助かりますね!!
出典:遊戯王ニューロン
また、被破壊時や墓地効果持ちの魔法・罠カードを選び、ディスアドバンテージを軽減するのも良いでしょう。
出典:遊戯王ニューロン
魔法・罠カード扱いとなれる一部のモンスターにも相性が良いものが存在しますし、選択肢は豊富です。
なかなか優秀な通常罠サポートが追加されました!!
出典:遊戯王ニューロン
唯一、既存の「トラップ」シリーズと異なり、イラストが「蟲惑魔(こわくま)」でなかった点は残念ですね~。
「ラビュリンス」は「ラビュリンス」で可愛いんですけど、そろそろ新たな集合イラストの「蟲惑魔」エクシーズ追加を臭わせて欲しかったですし……。
出典:遊戯王ニューロン

後、「ラビュリンス」の庭師もまだです……?

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント