おはようございます!!
管理人のDIPTERAです!!
出典:YU-GI-OH.jp
当記事では、2025/4/12に発売した遊戯王ラッシュデュエルのスペシャルパック「5th ANNIVERSARY PACK(フィフス・アニバーサリー・パック)」の開封結果を報告したいと思います。
ラッシュ5周年を記念して発売された商品であり、多数の新規イラストに優秀な新規カード、非常に豪華な再録内容で話題となっていますね!!

今回は3箱購入。
先に収録内容、封入率、目的のカードについて詳しく解説します。
また、開封結果のみ気になる方は開封結果の項まで飛んで下さい。
それでは、以下より記事本文です。
収録カードの高レアリティ一覧
オーバーラッシュレア 10種
- 『百戦の覇者ガイア』
- 『火雷神サンダーボールド』
- 『CAN-Melo:D』
- 『フュージョン』
- 『幻竜重騎ウォームExカベーター[L]』
- 『幻竜重騎ウォームExカベーター』
- 『幻竜重騎ウォームExカベーター[R]』
- 『メガジョインテック・フォートレックス[L]』
- 『メガジョインテック・フォートレックス』
- 『メガジョインテック・フォートレックス[R]』
シークレットレア 13種
- 『バイクリボット』
- 『プライム・ピアース・ジャイアント』
- 『アクセルワンダー・ライト』
- 『ブルーアイズ・ビジョン・ドラゴン』
- 『ハーピィ・チェーロ』
- 『暗黒騎士ガイア』
- 『エンジン・オブ・デストラクション』
- 『グランド・エクストリーム』
- 『シャイニーシェイディー』
- 『ハーピィ・ガール』
- 『ワイト』
- 『トレード・イン』
- 『魔法石の採掘』
ウルトラレアパラレル 24種
- 『永劫の神導龍』 ※オーバーラッシュレア PREMIUM BLACK Ver.仕様あり
- 『超魔導剣士-ブラック・パラディン』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『清浄の蛇姫』(新規イラスト) ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『純真のファドロニール』(新規イラスト) ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『セブンス・ワンダー・フュージョン』(新規イラスト) ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『アビスカイト・パーティ』(新規イラスト) ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『オーバーラッシュ・ストーム』(新規イラスト) ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『顕現の秘儀』(新規イラスト) ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『コスモス姫のお戯れ』(新規イラスト) ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『エクスキューティー・ライディング!』(新規イラスト) ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『サンセットリバース』(新規イラスト) ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『セブンスロード・マジシャン』(イラスト違い)
- 『セブンスロード・ウィッチ』(イラスト違い)
- 『鋼機神ミラーイノベイター』(イラスト違い)
- 『連撃竜ドラギアス』(イラスト違い)
- 『魔将ヤメルーラ』(イラスト違い)
- 『彩光のプリマギターナ』(イラスト違い)
- 『ロマンス・ピック』(新規イラスト)
- 『冥跡のジュンディー』(新規イラスト)
- 『貪欲な壺』(新規イラスト)
- 『ゴースト・サイクロン』(新規イラスト)
- 『バックビート』(新規イラスト)
- 『邪影ダーク・ルーカー』(新規イラスト) ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『トラディショナル・タックス』(新規イラスト) ※オーバーラッシュレア仕様あり
ウルトラレア 28種
- 『連撃竜騎士-セブンスナイト』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『ザ☆パーフェクト・ドラギアスター』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『風奏調苛のバンディーヴァ・D』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『超魔導騎士-ブラック・キャバルリー』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『E・HERO ヘリオスフィアー』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『古代の機械超巨人』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『キメラテック・クラッシュ・ドラゴン』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『ハーピィ・レディ1・2・3』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『エクスキューティー・プラウティ・F』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『CAN-Eb:D』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『URアシスタント・アーチ』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『アビスカイト・アルティアンジュ』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『七宝神-毘華』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『アルティメット・バースト』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『ハーピィ・チェーロ・LS』
- 『フェニックス・ディーラー』
- 『ブラック・ボルケーノ・ドラゴン』
- 『暗黒の邪竜』
- 『シャドウブリンガー・ドラゴン』
- 『マジニカル・ファンタスティック』
- 『ジョインテック・ベビータイラント』
- 『プリファライヤー』
- 『シタールート』
- 『古代の機械猟犬』
- 『サイバー・バジリスク』
- 『エクスキューティー・メイト』
- 『ザ☆バーサス・フュージョン』
- 『ハーピィの羽根帚』
スーパーレアパラレル 30種
- 『蒼救の泡影 アルティエラ』 ※シークレットレア仕様あり
- 『クロマトグラファガス』 ※シークレットレア仕様あり
- 『ネクメイド・ナナ』 ※シークレットレア仕様あり
- 『プログレス・ポッター』 ※シークレットレア仕様あり
- 『マレヴォレント・セラー』 ※シークレットレア仕様あり
- 『邪神の大災害』 ※シークレットレア仕様あり
- 『酢酸のたまった落とし穴』 ※シークレットレア仕様あり
- 『F・G・D』
- 『炎帝テスタロス』
- 『時の魔術師』
- 『アメイジング・ディーラー』
- 『ロードスターの剣士』
- 『ドラゴニック・スカウト』
- 『トランザム・ライナック』
- 『ギャラクティカ・オブリビオン』
- 『ヴォイドヴェルグ・ゴッドレクイエム』
- 『ヴォイドヴェルグ・レクイエム』
- 『ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー』
- 『SPアシスタント・アーチ』
- 『SPアシスタント・ヒーヤ』
- 『SPアシスタント・ビリー』
- 『エクスキューティー・リュミエル』
- 『エクスキューティー・リリウス』
- 『エクスキューティー・フローア』
- 『エクスキューティー・レイア』
- 『エクスキューティー・プラウティ』
- 『重装ダブルネクスカリバー』
- 『エクスキューティー・スクランブル!』
- 『サルベージ』
- 『闇の量産工場』
スーパーレア(※シークレットレア仕様あり) 8種
- 『SF-EXプラズマー』
- 『ザ☆トリニティ・ドラギアスター』
- 『ザ☆ドラギアスター』
- 『ザ☆ドラギアス』
- 『風彩のプロフェシーフレーズ』
- 『闘奏のバンディージョ』
- 『疾風の暗黒騎士ガイア』
- 『EXプローラー』
1箱の封入率
1パック4枚入りで、基本的な封入内容は
スーパーレア→2枚
スーパーレアパラレル→1枚
ウルトラレア→1枚
となります。
また、ウルトラレアパラレル、シークレットレア、オーバーラッシュレア、オーバーラッシュレア PREMIUM BLACK Ver.はウルトラレアの枠から排出。
1箱15パックで、ウルトラレア以上の封入内容は
ウルトラレア→9枚
ウルトラレアパラレル→3枚
シークレットレア→2枚
オーバーラッシュレア or オーバーラッシュレア PREMIUM BLACK Ver.→1枚
となるようです。
オーバーラッシュレアが実質的に全32種、シークレットレアが全28種であること、パック単価が385円と高めであることを考えれば、全体的にかなり厳しい封入率と言わざるを得ませんね。
後、いつも通りオーバーラッシュレアとシークレットレアには低封入率枠も存在するようです。
確定情報は得られませんでしたが、通常のオーバーラッシュレア枠やシークレットレア枠とは別で排出し、
オーバーラッシュレア
- 『超魔導剣士-ブラック・パラディン』
- 『清浄の蛇姫』(新規イラスト)
- 『純真のファドロニール』(新規イラスト)
- 『セブンス・ワンダー・フュージョン』(新規イラスト)
- 『アビスカイト・パーティ』(新規イラスト)
- 『オーバーラッシュ・ストーム』(新規イラスト)
- 『顕現の秘儀』(新規イラスト)
- 『コスモス姫のお戯れ』(新規イラスト)
- 『エクスキューティー・ライディング!』(新規イラスト)
- 『サンセットリバース』(新規イラスト)
- 『百戦の覇者ガイア』
- 『火雷神サンダーボールド』
- 『CAN-Melo:D』
- 『フュージョン』
- 『幻竜重騎ウォームExカベーター』 ※『幻竜重騎ウォームExカベーター[L]』、『幻竜重騎ウォームExカベーター[R]』と同じパックで排出
- 『メガジョインテック・フォートレックス』 ※『メガジョインテック・フォートレックス[L]』、『メガジョインテック・フォートレックス[R]』と同じパックで排出
シークレットレア
- 『ハーピィ・ガール』
- 『ワイト』
- 『トレード・イン』
- 『魔法石の採掘』
これらは市場価格などを見る限り低封入率枠が濃厚と思われます。 ※未確定情報
もしかしたら、『超魔導剣士-ブラック・パラディン』は特に封入率が低いかもしれません。
また、低封入率枠はウルトラレア枠で排出するため、その際の1箱の封入内容は
ウルトラレア→8枚
ウルトラレアパラレル→3枚
シークレットレア→2枚
オーバーラッシュレア→1枚
シークレットレア(低封入率) or オーバーラッシュレア(低封入率)→1枚 ※マキシマムモンスターは3枚1セットで排出
となります。
1カートン(12箱)で低封入率枠が何枚出るかも定かではありませんが、巷での開封結果の報告を見るにオーバーラッシュレアが3枠(1枠はマキシマム1セット?)、シークレットレアが1枠が濃厚っぽいですかね? ※未確定
収録カードの雑感 & 目的のカード
テーマやイラスト違い、汎用カード、再録カードに分けて言及します。
『永劫の神導龍(エタニティ・エーテル・ドラゴン)』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
優秀な単体除去効果を持つ、最上級ドラゴン族モンスターが登場!!
特に厳しい条件もなく、カードの種類すら問わず破壊できるので、非常に汎用性が高いモンスターですね。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
そして、このカードには今弾で初実装されるオーバーラッシュレア PREMIUM BLACK Ver.が存在。
イラストや加工がド迫力と間違いなく今弾の目玉カードですし、当たればラッキーですね!!
関連記事↓
『ブラック・マジシャン』関連
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『超魔導剣士-ブラック・パラディン』と『超魔導騎士-ブラック・キャバルリー』がラッシュに実装!!
出典:YU-GI-OH.jp
『ブラック・マジシャン』が強化される、「ストラクチャーデッキ 黒魔術の儀式」との連動枠ですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『超魔導剣士-ブラック・パラディン』は早い段階で収録されると公表されていましたが、まさか『超魔導騎士-ブラック・キャバルリー』まで拾われるとは思いませんでした……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
どちらも自己強化を有しており戦闘に強く、限定的とは言え耐性付与も可能と、新たな『ブラック・マジシャン』デッキの切札に相応しい性能です!!
関連記事↓
目的のカード
2種共にオーバーラッシュレア仕様が存在。
どちらもめちゃくちゃフレームレスデザインが映えますし、OCGの時から愛着のあるカードなので、入手したいですね~。
新規イラスト違いカード
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
新規イラスト違いカードが多数追加!!
どのカードもテーマの必須カードや優秀な汎用カードであり、シンプルに再録枠としてもありがたいですね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そんなイラスト違いですが、個人的に最も欲しいのは『アビスカイト・パーティ』。
華やかな人魚である「アビスカイト」たちが海の生物たちとパーティを満喫しており、見ていて微笑ましいですね~。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
2番目に欲しいのは、「セレブローズ」仕様となってデッキ内のイラストの統一感を損なわなくなった『顕現の秘儀』。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、『オーバーラッシュ・ストーム』も欲しいかな?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
その他、カッコ良過ぎる『邪影ダーク・ルーカー』や『Vi-FRND』の舞台裏を見せてくれる『バックビート』など、本当にどれも素晴らしいイラストですね~。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『清浄の蛇姫』のイラスト違いも凄く好みなのですが、こちらは元のイラストもめちゃくちゃ良いので、どちらを採用するのか非常に悩ましい……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ただ、『トラディショナル・タックス』の新規イラストはせっかく『風彩のプロフェシーフレーズ』が写っているのに、「風サイキック」と相性が今ひとつなのは悲しい……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それと、『冥跡のジュンディー』がイラスト違いなの、遊戯王ニューロン見るまで気が付きませんでした。
なんでイラスト違いと同じ並びにナンバリングされているんだろうとは思っていましたが、これには驚いた……。
関連記事↓
「ギアス」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「ギアス」に新たな切札が追加!!
その『ザ☆パーフェクト・ドラギアスター』ですが、連続攻撃効果を持つ超大型フュージョンモンスターです!!
素材やコストは重めですが、墓地フュージョンも行いやすいテーマなので存分に活躍させてあげられるでしょう。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
純正「ギアス」というよりレベル7軸向けではあるものの、専用の墓地フュージョンも追加されていますしね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そして、個人的に最も嬉しいのは『ザ☆トリニティ・ドラギアスター』と『ザ☆ドラギアスター』の再録。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
特に前者は、待望の高レアリティです!!
ずっとレアリティアップしたかったので、本当に嬉しい……。
関連記事↓
目的のカード
『ザ☆パーフェクト・ドラギアスター』には「ギアス」だ初となるオーバーラッシュレア仕様が存在するので、手に入れたいところ。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
そして、『ザ☆トリニティ・ドラギアスター』のシークレットレア仕様は必ず揃えなければいけませんね!!
「風サイキック」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「風サイキック」の大型フュージョンモンスターが登場!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
素材指定こそされていないものの、カード名とイラストから推測できるように『風彩のプロフェシーフレーズ』と『闘奏のバンディージョ』のフュージョンモンスターです。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
設定画でも明かされていますね。
性能面も、攻撃力4000超えが容易かつ、条件を満たせれば万能除去まで行える、「風サイキック」の新たな切札に相応しいパワフルさ。
イラストも相変わらず美しいです!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、優秀なサポーターたちも同時に追加!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
特に、『プリファライヤー』は『風奏調苛のバンディーヴァ・D』のフュージョン召喚や各種「風サイキック」の手札参照戦術を強力にサポートできますね~。
これはかなり良い新規カードを貰えました!!
関連記事↓
目的のカード
『風奏調苛のバンディーヴァ・D』にオーバーラッシュレア仕様が存在!!
「風サイキック」初のオーバーラッシュレア仕様ですし、新たな切札であることからも、必ず入手したいカードです!!
それに、上述の『プリファライヤー』と『シタールート』の2種も、優秀なサポートなので無難に3枚ずつ揃えたいところ。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、『風彩のプロフェシーフレーズ』と『闘奏のバンディージョ』にはシークレットレア仕様も存在!!
『風彩のプロフェシーフレーズ』は最推しの「風サイキック」なので、是非ともレアリティアップしたいな~。
「古代の機械(アンティーク・ギア)」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「古代の機械」にフュージョンモンスターが実装!!
出典:遊戯王ニューロン
OCG出身のモンスターであり、あちらに比べ上振れ時の攻撃性能は劣る代わりに、素材が緩くなっています。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『パワー・ボンド』でのフュージョン召喚を行えれば理想的でしょう!!
出典:遊戯王ニューロン
それと、被破壊時の効果こそ完全に削除されていますが、これは『古代の機械究極巨人』がラッシュに実装される日もそう遠くないかな?(期待の眼差し)
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そして、融合効果を持つ「古代の機械」モンスターも、フュージョン召喚サポートとなってラッシュに実装!!
手札も素材にできるので大きく負担を軽減でき、フュージョン召喚の敷居を大きく下げてくれますね~。
関連記事↓
目的のカード
『古代の機械超巨人』にオーバーラッシュレア仕様が存在!!
「古代の機械」初のフュージョンモンスターにして新たな切札ですし、是非とも3枚揃えたいカードですね~。
「ハーピィ」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
なんと、「ハーピィ」に新たなトリプルコンタクトフュージョンが追加!!
その『ハーピィ・レディ1・2・3』ですが、高い攻撃力に連続攻撃と、圧巻の性能です!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そして、やはり『ハーピィ・チェーロ』にもコンタクトフュージョンモンスターが存在しましたか~。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
マキシマム召喚を強力にサポートしていますし、イラストもめちゃくちゃ可愛いと、嬉し過ぎる1枚です!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
更に、満を持して『ハーピィの羽根帚』が実装!!
Amazon「ストラクチャーデッキ ハーピィ・レディ・シスターズ」
出典:YU-GI-OH.jp
「ストラクチャーデッキ ハーピィ・レディ・シスターズ」に収録されなかった際は実装されないものと思っていましたが、意外にもすぐに実装されましたね。
相手の魔法・罠カードを一掃する、その凄まじい除去性能は圧巻です!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
元々「ハーピィ」は魔法・罠カードへの対抗手段が多いのですが、それでもレジェンド魔法枠はこのカードにしたいな~。
関連記事↓
目的のカード
「ハーピィ」最強モンスターの『ハーピィ・レディ1・2・3』は、オーバーラッシュレア仕様が欲しいところ。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『ハーピィ三姉妹・TB』のオーバーラッシュレア仕様が入手できなかった雪辱、ここで果たしたいところです!!
そして、『ハーピィ・チェーロ・LS』は無難に3枚。
優秀なレジェンドカードである『ハーピィの羽根帚』は、多めに手に入れておきたいカードですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、今弾では『ハーピィ・チェーロ』と『ハーピィ・ガール』がシークレットレア仕様で再録されています。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
これらも当たればラッキーです!!
関連記事↓
「エクスキューティー」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「エクスキューティー」に新たなコンタクトフュージョンモンスターが登場!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
その『エクスキューティー・プラウティ・F』は個人的な推し「エクスキューティー」であった『エクスキューティー・プラウティ』の進化態であり、非常に嬉しい追加でした。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
効果も概ね素材2種を強化したものとなっており、なかなか優秀な新エースです!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、それ以上に大きな強化と言えるのが、「エクスキューティー」では初となる下級モンスターの追加でしょう。
その『エクスキューティー・メイト』は扱いやすいドロー効果とレベル上昇効果を持ち、「エクスキューティー」デッキの新たな起点要員として活躍が期待できそうです!!
かなり有用なカードが追加されましたし、「エクスキューティー」の復権もあり得そうかな?
関連記事↓
目的のカード
『エクスキューティー・プラウティ・F』にはオーバーラッシュレア仕様が存在!!
やはり、このテーマでは1番の目的となるカードですよね~。
『エクスキューティー・メイト』は無難に3枚欲しいところ。
その他にも、『エクスキューティー・プラウティ』のレアリティアップを手軽に行えるのは嬉しいです!!
「CAN(キャン)」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
水属性の「CAN」が登場!!
これで全属性の「CAN」が出揃いましたね!!
期待していたワンピース姿でこそ無かったものの、ドレス姿が美し過ぎて文句は一切ありません……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、性能面でもカード名のコピーと『CAN:D』or『フュージョン』のサルベージと優秀であり、フュージョン召喚を強力にサポートしていますね!!
絶対に入手したいカードだ……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、闇属性の「CAN」である『CAN-Melo:D』も再録!!
こちらは初のオーバーラッシュレア仕様となっていますね!!
関連記事↓
「SPアシスタント(スーパー)」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
新たな『SPアシスタント・アーチ』の派生モンスターが登場!!
優秀な手札増強効果により、「ライズ」のマキシマム召喚やフュージョン召喚を強力にサポートできるモンスターですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
しかもこのカード、『HPアシスタント・アーチ』と異なり炎族専用サポートではなく炎属性汎用。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
なので、種族混成である『火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス』との親和性が高くなったのは嬉しい限りです!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、「SPアシスタント」の関連モンスターも多く再録されていますね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『クロマトグラファガス』は光らせる敷居が高かったですし、ここでの再録は非常にありがたい……。
関連記事↓
目的のカード
『URアシスタント・アーチ』にはオーバーラッシュレア仕様が存在!!
「SPアシスタント」の関連モンスターでは初のオーバーラッシュレア仕様ですし、必ず手に入れたい1枚ですね~。
後は、『クロマトグラファガス』のシークレットレア仕様も欲しいかな?
「アビスカイト」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「アビスカイト」に新たな最上級モンスターが追加!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『アビスカイト・アンジュ』の派生形態となる『アビスカイト・アルティアンジュ』ですね。
その『アビスカイト・アンジュ』なら1体のリリースでアドバンス召喚でき、彼女のサルベージ効果にも対応と、「アビスカイト」の新たな主力となれるモンスターです!!
更に、今弾でイラスト違いが実装された『アビスカイト・パーティ』をランダムサーチする効果まで持っていますね~。
キーカードを手札に引き込みやすくなるのは非常にありがたい!!
オーバーラッシュレア仕様も美しいですし、絶対に入手したいカードです!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ただ、墓地で『アビスカイト・プロテクション』扱いとなるカード、いつになったら登場するんでしょう……?(遠い目)
関連記事↓
汎用カード
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
優秀な汎用カードも登場しており、特に『フェニックス・ディーラー』はレベル7サポートとして有能過ぎますね~。
カードプールが増える毎に価値が上がり続けそうですし、必ず入手しておきたいカードでしょう。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、『ブラック・ボルケーノ・ドラゴン』はドラゴン族でかなり扱いやすそうな展開要員なので、こちらも合わせて確保したいところ。
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
『七宝船』を共有できる「ハイテクドラゴン」との相性も比較的良く、その「ハイテクドラゴン」が「進撃のアクセルロード」で強化されそうですしね。
関連記事↓
再録カード
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
新規カードが登場していないテーマにも再録カードが存在し、レアリティアップ可能なものが多く見られますね。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
特に『幻竜重騎ウォームExカベーター』は待望のオーバーラッシュレア仕様!!
これは絶対に手に入れたい……。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
『トランザム・ライナック』や『蒼救の泡影 アルティエラ』を手軽に光らせられる様になるのも嬉しいですが、前者は「プライム」仕様のイラストが良かったですね~。
関連記事↓
開封
大変お待たせ致しました。
ここからは1箱ずつ開封していきます。
1箱目


オーバーラッシュレア
- 『アルティメット・バースト』
シークレットレア
- 『闘奏のバンディージョ』
- 『ハーピィ・チェーロ』
ウルトラレアパラレル
- 『超魔導剣士-ブラック・パラディン』
- 『連撃竜ドラギアス』(イラスト違い)
- 『バックビート』(新規イラスト)
ウルトラレア
- 『連撃竜騎士-セブンスナイト』
- 『ザ☆パーフェクト・ドラギアスター』
- 『風奏調苛のバンディーヴァ・D』
- 『古代の機械超巨人』
- 『URアシスタント・アーチ』
- 『シャドウブリンガー・ドラゴン』
- 『マジニカル・ファンタスティック』
- 『ジョインテック・ベビータイラント』
- 『古代の機械猟犬』
オーバーラッシュレアは『アルティメット・バースト』ですか……。
残念ながら目的のカードではありませんでしたね~。
ただ、シークレットレアには『闘奏のバンディージョ』や『ハーピィ・チェーロ』が、ウルトラレアパラレルは『超魔導剣士-ブラック・パラディン』や『バックビート』が排出していて良さ気です。
ウルトラレアも、『古代の機械猟犬』が当たってくれているのは良いですね!!
2箱目


オーバーラッシュレア
- 『ザ☆パーフェクト・ドラギアスター』
シークレットレア
- 『酢酸のたまった落とし穴』
- 『ザ☆ドラギアス』
ウルトラレアパラレル
- 『純真のファドロニール』(新規イラスト)
- 『セブンス・ワンダー・フュージョン』(新規イラスト)
- 『サンセットリバース』(新規イラスト)
ウルトラレア
- 『連撃竜騎士-セブンスナイト』
- 『ザ☆パーフェクト・ドラギアスター』
- 『超魔導騎士-ブラック・キャバルリー』
- 『エクスキューティー・プラウティ・F』
- 『アビスカイト・アルティアンジュ』
- 『シャドウブリンガー・ドラゴン』
- 『マジニカル・ファンタスティック』
- 『古代の機械猟犬』
- 『ザ☆バーサス・フュージョン』
オーバーラッシュレアは『ザ☆パーフェクト・ドラギアスター』!!
これは当たりです!!
やはり、実物はめちゃくちゃカッコいいですね~。
ただ、1箱目と対照的にシークレットレアとウルトラレアパラレルには目的のカードが無しでした。
せめて『ザ☆ドラギアス』が『ザ☆トリニティ・ドラギアスター』か『ザ☆ドラギアスター』のどちらかであれば良かったのですが……。
ウルトラレアの当たりに関しては、1箱目と同じく『古代の機械猟犬』程度かな?
3箱目


オーバーラッシュレア
- 『CAN-Eb:D』
シークレットレア
- 『プログレス・ポッター』
- 『バイクリボット』
ウルトラレアパラレル
- 『エクスキューティー・ライディング!』(新規イラスト)
- (イラスト違い)
- 『冥跡のジュンディー』(新規イラスト)
ウルトラレア
- 『E・HERO ヘリオスフィアー』
- 『古代の機械超巨人』
- 『CAN-Eb:D』
- 『ハーピィ・チェーロ・LS』
- 『フェニックス・ディーラー』
- 『暗黒の邪竜』
- 『シタールート』
- 『エクスキューティー・メイト』
- 『ハーピィの羽根帚』
最後のオーバーラッシュレアは『CAN-Eb:D』!!
いや、本当にオーバーラッシュレア仕様のこのカードは美しいです……。
ただ、シークレットレアは2枚ともハズレ。
ウルトラレアパラレルは、『冥跡のジュンディー』が一応は当たり程度ですね。
しかし、ここに来てウルトラレアの当たりが凄い……。
『ハーピィ・チェーロ・LS』、『フェニックス・ディーラー』、『シタールート』、『エクスキューティー・メイト』、『ハーピィの羽根帚』と、かなり欲しかったカードが当たってくれました!!
これは嬉しいですね~。
開封結果
ここからは3箱分の開封結果をレアリティごとに整理して掲載します。
スーパーレアパラレル


- 『蒼救の泡影 アルティエラ』×0
- 『クロマトグラファガス』×0
- 『ネクメイド・ナナ』×1
- 『プログレス・ポッター』×1
- 『マレヴォレント・セラー』×1
- 『邪神の大災害』×2
- 『酢酸のたまった落とし穴』×3
- 『F・G・D』×1
- 『炎帝テスタロス』×1
- 『時の魔術師』×3
- 『アメイジング・ディーラー』×1
- 『ロードスターの剣士』×3
- 『ドラゴニック・スカウト』×2
- 『トランザム・ライナック』×2
- 『ギャラクティカ・オブリビオン』×1
- 『ヴォイドヴェルグ・ゴッドレクイエム』×1
- 『ヴォイドヴェルグ・レクイエム』×1
- 『ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー』×2
- 『SPアシスタント・アーチ』×2
- 『SPアシスタント・ヒーヤ』×1
- 『SPアシスタント・ビリー』×1
- 『エクスキューティー・リュミエル』×2
- 『エクスキューティー・リリウス』×2
- 『エクスキューティー・フローア』×2
- 『エクスキューティー・レイア』×2
- 『エクスキューティー・プラウティ』×2
- 『重装ダブルネクスカリバー』×2
- 『エクスキューティー・スクランブル!』×1
- 『サルベージ』×1
- 『闇の量産工場』×1
一応、スーパーレアパラレルも紹介。
「エクスキューティー」モンスターや『ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー』が各2枚出てくれているのはありがたいですね~。
後、何故かカード右上に初期傷が多かったです。
パックでは後ろから2番目に固定で封入されている訳ですが、ここに傷が多いのは少々不思議です……。
ウルトラレア


- 『連撃竜騎士-セブンスナイト』×2
- 『ザ☆パーフェクト・ドラギアスター』×2
- 『風奏調苛のバンディーヴァ・D』×1
- 『超魔導騎士-ブラック・キャバルリー』×1
- 『E・HERO ヘリオスフィアー』×1
- 『古代の機械超巨人』×2
- 『キメラテック・クラッシュ・ドラゴン』×0
- 『ハーピィ・レディ1・2・3』×0
- 『エクスキューティー・プラウティ・F』×1
- 『CAN-Eb:D』×1
- 『URアシスタント・アーチ』×1
- 『アビスカイト・アルティアンジュ』×1
- 『七宝神-毘華』×0
- 『アルティメット・バースト』×0
- 『ハーピィ・チェーロ・LS』×1
- 『フェニックス・ディーラー』×1
- 『ブラック・ボルケーノ・ドラゴン』×0
- 『暗黒の邪竜』×1
- 『シャドウブリンガー・ドラゴン』×2
- 『マジニカル・ファンタスティック』×2
- 『ジョインテック・ベビータイラント』×1
- 『プリファライヤー』×0
- 『シタールート』×1
- 『古代の機械猟犬』×2
- 『サイバー・バジリスク』×0
- 『エクスキューティー・メイト』×1
- 『ザ☆バーサス・フュージョン』×1
- 『ハーピィの羽根帚』×1
オーバーラッシュレアで欲しいカードが多いので目的のカードは少なめだったのですが、当たりは芳しくないですね~。
それでも、『ハーピィ・チェーロ・LS』や『シタールート』、『古代の機械猟犬』、『エクスキューティー・メイト』、『ハーピィの羽根帚』など、いくつか欲しいものが当たってくれたのは良かったです。
ただ、『プリファライヤー』や『ブラック・ボルケーノ・ドラゴン』も1枚は出て欲しかった……。
ウルトラレアパラレル

- 『永劫の神導龍』×0
- 『超魔導剣士-ブラック・パラディン』×1
- 『清浄の蛇姫』(新規イラスト)×0
- 『純真のファドロニール』(新規イラスト)×1
- 『セブンス・ワンダー・フュージョン』(新規イラスト)×1
- 『アビスカイト・パーティ』(新規イラスト)×0
- 『オーバーラッシュ・ストーム』(新規イラスト)×0
- 『顕現の秘儀』(新規イラスト)×0
- 『コスモス姫のお戯れ』(新規イラスト)×0
- 『エクスキューティー・ライディング!』(新規イラスト)×1
- 『サンセットリバース』(新規イラスト)×1
- 『セブンスロード・マジシャン』(イラスト違い)×0
- 『セブンスロード・ウィッチ』(イラスト違い)×0
- 『鋼機神ミラーイノベイター』(イラスト違い)×1
- 『連撃竜ドラギアス』(イラスト違い)×1
- 『魔将ヤメルーラ』(イラスト違い)×0
- 『彩光のプリマギターナ』(イラスト違い)×0
- 『ロマンス・ピック』(新規イラスト)×0
- 『冥跡のジュンディー』(新規イラスト)×1
- 『貪欲な壺』(新規イラスト)×0
- 『ゴースト・サイクロン』(新規イラスト)×0
- 『バックビート』(新規イラスト)×1
- 『邪影ダーク・ルーカー』(新規イラスト)×0
- 『トラディショナル・タックス』(新規イラスト)×0
キレイにバラけてくれましたが、その割りに欲しかったカードは『超魔導剣士-ブラック・パラディン』、『冥跡のジュンディー』、『バックビート』の3種のみ。
余り良い当たりではありませんでしたね。
特に『アビスカイト・パーティ』と『顕現の秘儀』が0枚は痛い……。
一応、汎用性高めな『純真のファドロニール』や『エクスキューティー・ライディング!』、『サンセットリバース』が当たってくれたのは救いかな?
汎用性と言うのであれば、それはそれで『永劫の神導龍』や『コスモス姫のお戯れ』、『オーバーラッシュ・ストーム』などが出ていませんが……。
シークレットレア

- 『プログレス・ポッター』×1
- 『酢酸のたまった落とし穴』×1
- 『ザ☆ドラギアス』×1
- 『闘奏のバンディージョ』×1
- 『バイクリボット』×1
- 『ハーピィ・チェーロ』×1
『闘奏のバンディージョ』と『ハーピィ・チェーロ』以外は軒並みハズレでした。
やはり、『ザ☆トリニティ・ドラギアスター』や『ザ☆ドラギアスター』でなく、『ザ☆ドラギアス』が出てしまったのが痛い……。
『闘奏のバンディージョ』は嬉しいものの、こちらもどちらかと言えば『風彩のプロフェシーフレーズ』の方が良かったですしね~。
オーバーラッシュレア

- 『ザ☆パーフェクト・ドラギアスター』×1
- 『CAN-Eb:D』×1
- 『アルティメット・バースト』×1
『ザ☆パーフェクト・ドラギアスター』と『CAN-Eb:D』は当たりですね!!
オーバーラッシュレアのフレームレス加工、改めて見ても本当に最高です!!
2種とも素晴らしい……。
ただ、芸術点が高いだけに、入手難度が高過ぎるのは残念ですよね~。
やはり、この価格帯なら1箱2枚は欲しかったところ……。
オーバーラッシュレア PREMIUM BLACK Ver.
残念ながら無し。
そうやすやすとは出ないでしょうし、ここは致し方無しですね。
総評
お世辞にも良い当たりとまでは言えませんでしたね~。
ヒド過ぎるという程でも無かったのですが、低封入率は引けませんでしたし、欲しかったカードはウルトラレアやスーパーレアパラレルに偏りがちでした。
それでも、今弾の封入率や収録枚数を考えれば、まずまずの結果と言えるのかな?
そして、ここからは今弾の収録内容について。
『超魔導剣士-ブラック・パラディン』に加え、『超魔導騎士-ブラック・キャバルリー』までラッシュに実装されたのは本当に驚かされました……。
出典:遊戯王ニューロン
これは、『超魔導師-ブラック・マジシャンズ』や『竜魔導騎士ブラック・マジシャン』の実装も充分にあり得そうです。
出典:遊戯王ニューロン
特に後者は、③の効果を削除するだけで実装できそうですしね。
また、「ギアス」、「古代の機械」、「エクスキューティー」、「SPアシスタント」、「アビスカイト」と、など様々なテーマが順当に強化を受けられているのも素晴らしい……。
特に「風サイキック」は2大エースがフュージョンし、イラストも文句のつけどころがない美しさで非常に満足です!!
性能も、これぞ「風サイキック」の切札と言わんばかりの力強さですね……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ただ、『ロバリム』にはそろそろフュージョンモンスター辺りを追加してあげて欲しいところ。
最初期は「風サイキック」のキーカードになるかと思われましたが、今では結構空気になってきていますしね……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
サルベージ先やコストとしては確かに有用ですが、『CAN:D』ポジションと思わせといてこの扱いは少々哀愁が……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それに、依然として課題も多く、未だにフュージョン召喚と装備魔法を安定して扱え切れているとは言えません。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
今弾で素材指定の緩いフュージョンモンスターが登場したとは言え、名称変更持ちもやはり欲しいところです。
後、個人的にここ最近で最も優遇されている様に感じるのは「ハーピィ」。
このテーマの専用コンタクトフュージョン、2度目の収録にして既に7種ですし、「ハーピィ」のEXデッキの充実速度が凄過ぎる……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「夢中(むちゅう)」や「ユグドラゴ」、「楽姫(がっき)」、「プライム」、「磁石の戦士(マグネット・ウォリアー)」、「波導」など、他のフュージョンテーマもEXデッキを埋められる程度には充実されて欲しいですね~。
そして、『ハーピィ・ガール』は最近推され始めている印象ですし、この勢いならこちらも近々専用コンタクトフュージョンが実装されそうで楽しみです!!
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
それに、今回再録されたテーマにも未実装カードはまだまだ多いので、それらが基本パックなどで連動収録されることにも期待したいですね~。
今弾、収録カードが多くてまだまだ語り切れていないのですが、長くなってきたのでここら辺で切り上げたいと思います。
ラッシュ5周年記念パックと銘打たれただけあり、非常に内容が豪華な今弾。
Amazon「トリプルビルドパック エボリューション・インパクト」
出典:YU-GI-OH.jp
封入率が一向に改善されない寧ろ悪化している点は惜しいものの、それでも魅力的なカードが盛り沢山で、本当に楽しませて頂きました!!
関連記事↓
アニメゴーラッシュ!!こそ終了してしまったものの、今後もラッシュから目を離せませんね!!

最後に
出典:遊戯王 ジャンプフェスタ2025 特設サイト
あれ、『冥跡のジュンディー』は再録されたのに『ホーリー・ナイト・ドラゴン』は再録されないの……?(困惑)
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
今弾で強化されている「ギアス」と相性抜群ですし、『冥跡のジュンディー』と共に「決闘者の王国-スターチップを獲得せよ!-」で登場したカードなので、かなり期待していたのですが……。
もしかしたら、近々基本パックなどのオーバーラッシュレア枠で再録予定があるのかな?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それか、『トライブミラー・ドラゴン』の素材としても扱える『グレイブロンズ・ドラゴン』が既に存在することから、不要と判断されたのか……。
関連記事↓
出典:【公式】遊戯王OCG
OCGでもある程度の入手難度が保持されている辺り、余り安価なカードにしたくないと言う意図もあるのかもしれません。
関連記事↓
それでも、いつかは入手しやすくなると良いな~。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
後、今弾は既存のイラスト違いも割りと再録されているのですが、「決闘者の王国-スターチップを獲得せよ!-」で追加されたイラスト違いは収録されず。
関連記事↓
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
『七宝船』や『CAN:D』のイラスト違いに関しても、いつかは再録されて欲しいですね~。
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント