出典:YU-GI-OH.jp
2025/4/12に発売される遊戯王ラッシュデュエルのスペシャルパック「5th ANNIVERSARY PACK(フィフス・アニバーサリー・パック)」収録の『ブラック・ボルケーノ・ドラゴン』が公開されました。
新規カード
『ブラック・ボルケーノ・ドラゴン』
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
テキスト
レベル7/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻2000/守2000
このカードはモンスター(ドラゴン族)1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】手札のモンスター(ドラゴン族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。この効果で元々のレベルが9のモンスターを特殊召喚した場合、さらに自分は1枚ドローできる。
公式リンク
雑感
新たなドラゴン族の最上級モンスターが公開!!
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
『アタック・ボルケーノ・ドラゴン』の亜種っぽいカード名とイラストですが、ドラゴン族である点を除けば共通点はありませんね。
その性能ですが、ドラゴン族1体のリリースでアドバンス召喚可能な効果外テキストに加え、召喚ターンに手札のドラゴン族を特殊召喚する効果を合わせ持っています。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
実質的な上級モンスターでありながら、『七宝船』対応は優秀。
そして、手札限定とは言え、レベル指定の無い特殊召喚効果は非常に便利です。
上述の通り『七宝船』を共有できることから、後述する追加効果こそ適用できないものの、この効果で特殊召喚するモンスターはレベル7が適任でしょう。
更に、この効果でレベル9モンスターを特殊召喚した場合は1枚ドローが可能。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
現時点では『永劫の神導龍』のみ対応し、追加効果まで安定して適用させるのはやや難しいです。
しかし、あちらの除去効果と合わせて2枚のアドバンテージと決まった際のリターンは大きく、狙える状況であれば積極的に決めていきたいコンボですね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
後、高レベルの闇属性と『重紅動の超越撃速竜』のエサにも最適ですし、「ハイテクドラゴン」でも優秀な展開要員として活躍可能。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
最近のリリース軽減持ち、本当に強くなりましたね~。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それとこのモンスター、自身や特殊召喚先に最適なモンスターをサルベージできることから、『フェニックス・ドラゴン』とは抜群の相性を誇ります。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
そもそもですが『フェニックス・ドラゴン』、「ハイテクドラゴン」や「レッドアイズ」、「ガイア」など、ドラゴン族を主軸とするデッキであれば大抵は相性良いですね~。

本当、初期のカードとは思えない汎用性の高さです……。『フェニックス・ドラゴン』の記事だったっけ……?

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント