出典:YU-GI-OH.jp
2025/4/12に発売される遊戯王ラッシュデュエルのスペシャルパック「5th ANNIVERSARY PACK(フィフス・アニバーサリー・パック)」収録の『超魔導剣士-ブラック・パラディン(ちょうまどうけんし)』が公開されました。
新規カード
『超魔導剣士-ブラック・パラディン(ちょうまどうけんし)』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
レベル8/闇属性/魔法使い族/フュージョン/効果モンスター/攻2900/守2400
「ブラック・マジシャン」+「バスター・ブレイダー」
【条件】なし
【永続効果】このカードの攻撃力は、[お互いのフィールドの表側表示モンスター(ドラゴン族)の数とお互いの墓地のモンスター(ドラゴン族)の数の合計]×500アップする。自分の手札がある場合、このカードは相手の魔法カードの効果では破壊されず、相手はレジェンド魔法カードを発動できない。
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=2162
雑感
出典:遊戯王ニューロン
アニメDMで主人公が使用した融合モンスターが、ラッシュにもフュージョンモンスターとして実装!!
収録自体は以前からアナウンスされていたものの、ようやく正式なテキストが判明ですね~。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
素材はOCGと同じく『ブラック・マジシャン』と『バスター・ブレイダー』。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
素材の全てがレジェンドモンスターとなるフュージョンモンスターは、『青眼の究極竜』、『ブラック・ドラゴンズ・デーモン』、『ブラック・デーモンズ・ドラゴン』に続き4種目ですかね?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ただし、『バスター・ブレイダー』には場で同名扱いになれるモンスターが存在しません。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
幸い、『ブラック・マジシャン』側は『黒魔導の遂行者』で代用可能なので、このモンスターのフュージョン召喚を狙うのであればフル投入したいところ。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
いっそ、『バスター・ブレイダー』側も下級モンスターの『E・HERO プリズマー』で代用した方が楽かも?
いずれにせよ最上級モンスターの展開は必須ですし、かなり重いフュージョンモンスターであるのは間違いありません。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
この辺り、墓地フュージョンが来たら解決するかな?
そして、有する効果は場と墓地のドラゴン族に比例した自己強化。
自身の場と墓地のドラゴン族も参照できる分、『バスター・ブレイダー』より強化されていますね!!
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
ただ、相手がドラゴン族デッキを使用していない限りは生かしにくい効果であり、仮にドラゴン族デッキであってもハイドラゴン族は参照にできません。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
墓地フュージョンで墓地のモンスターが減りやすい種族ということもあり、相手依存では高ステータスを得られない場面も少なくないでしょう。
そのため、可能であれば自身のドラゴン族モンスターを参照したいところ。
ただ、元々サポートを共有しづらい素材に加え、ドラゴン族まで多数採用するのは難しめ。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
墓地から『フュージョン』をセットできる、『アストロバイオ・ドレイク』くらいなら無理なく採用できるかな?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
汎用性の高い『ニゲイター・ドラゴン』や『純真のファドロニール』なんかも良さそうです。
強化倍率も『バスター・ブレイダー』から据え置きの500と高めなので、数体のドラゴン族でも大きな攻撃力を得られますね!!
更に、手札が存在する場合には魔法カードによる破壊への耐性に加え、レジェンド魔法カードの発動を制限するというやや特殊な制圧効果が適用されます。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『フュージョン』以外の通常魔法カードを発動させない『蒼救の泡影 アルティエラ』の方が制圧力という面では強力ですが、破壊耐性込みでこちらの方が強固でしょう。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
しかし、どちらも魔法カードのみへの耐性ですし、レベルの低さから場持ちに関しては過信できません。
次ターンのドロー枚数を減らしてまで欲しい耐性かと言われれば、疑問符が付きますね~。
そのため、現時点では素材の重さに釣り合った性能をしているとは言い難いのが本音です。
とは言え、このモンスターを出しやすくするサポートカードが登場すると思われますし、まだ評価を下すのは時期尚早でしょう!!
出典:遊戯王OCGチャンネル
後、ちょうど公式が配信中のアニメDMでこのモンスターが登場していますね。

このタイミングで公開するというのは、なかなかにニクい演出です……。(歓喜)

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント